アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在新しく入った会社で毎朝新聞の読み合わせというものをやっています。
私は派遣なのでやっていませんが、新入社員と中途の人がやっていました。
いままで日経新聞を読んでいなかったので経済や、政治の話はちんぷんかんぷんです。

内容を聞くと読みあわせでは毎日自分で記事を選び、それについての自分の意見を社長に言わなくてはいけません。
ただ、絶対的に知識がたりない私は自分の考えというものがありません。

私も社員にならないか?という話が直近の上司からあり、もしさせてもらえるなら新聞をやることになります。

どう思ったかとかってどうゆうふうに考えればよいのでしょう?
ちなみに中途の人はそれが原因かわかりませんが一か月でやめてしまいました。

A 回答 (4件)

追記しますが、貴方の質問文は四段落に分れています。


起承転結を意識したものだと邪推いたします。

文章構成とクラシック音楽は「4つの楽章」から成り立つのです。
これは関係ありませんけど...( ^^) _旦~~

一ヶ月で退職して行った人には、新聞で学問するという、社会人としての素養が備わっていなかったのだと考えます。

新聞感想のヒントは、政治面・社会面・国際面ではなく総合面の「ベタ記事」にヒントが散在してるはずです。最初は政治や思想を排除する意味から「経済面」が無難です。いきなり「岸田政権......」はマズイでしょ?

追記失礼しました。
昼休みは終わりましたか?
    • good
    • 1

教育の現場に新聞を...という運動を「NIE」と言います。


日本新聞協会の命名らしいです
https://nie.jp/about/
社会人なら新聞は必読だという、社長さんの崇高なお考えだと拝察します。

ただ悲しいかな、朝日、毎日、東京新聞(首都圏で発行)のような左寄りの新聞では会社から批判されかねない!?と判断して、多くの社員は日本経済新聞に偏ってるのかも知れませんね。

日経は「少しだけ右寄り」を表明してますし、読売は自民党の広報紙です。
産経は防衛庁の機関紙です(笑)
私は故あって読売を取ってますが、来春の期限切れをもって他紙に切り替えます。

ネットがあるから新聞は時代遅れだという意見はgooや知恵袋でも散見されますが、社会人としての知識を蓄えるのであるなら新聞は必読です。
    • good
    • 1

難しく考えなくても、その記事を読んであなたがどう感じたかです。



良かった・悪かった、気分が良い・悪い、すっとした・腹が立った、納得した・おかしいと思った、みんなが得をする・一部の人だけ得する……etc

まずはそういう直感的な感覚を身に着けることからです。自分なりに記事の内容を採点しても良いかも。
A 素晴らしい
B 良く分からない
C そんなバカな

1か月で辞めた人はほかに原因があるのでは?
    • good
    • 0

この文章の内容では、答えようが有りません。



どんな会社でとんな仕事かわかれば、答えようがありますが、
私も昔、毎日新聞を読み 上司に報告していました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!