dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。BD-RとBD-REどちらのほうが録画時間が長いんですか?時間を書いていただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

容量が同じならBD-RもBD-REも録画時間は同じです。


25GBのディスクに地デジ番組の画質そのままで録画すると約2時間、50GBのディスクなら約4時間かな。
長時間録画モードの場合、どのくらいの時間録画出来るかはチューナー/レコーダーの仕様に依存するのでそちらを調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容量が同じだったら録画時間も一緒なんですね長時間ならレコーダーの仕様ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 11:42

こんにちは



BD-RとBD-REで録画時間は変わりません

録画時間は、通常モード(DRモード(放送画質))は地デジとBSデジタルによって時間が変わります(メーカー問わず)
1層:地デジ・・・約180分(3時間)、BSデジタル・・・約130分(2時間10分)
2層:地デジ・・・約360分(6時間)、BSデジタル・・・約260分(4時間20分)


通常モード以外はメーカー毎によりHGモードやXRモード等と呼び方が違います。
当然モードにより録画時間が変わるので、詳細はメーカーの製品情報を参照した方が良いかと思います。

一例です
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-bd.html
やや真ん中あたりにある"ハイビジョンの録画モードと録画時間"にパナソニックとソニーの時間例があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。BD-RとBD-REでは録画時間は変わんないんですね。

お礼日時:2010/11/27 13:30

 BD-Rと、BD-REの違いは、1回録画か、書き換えが可能かの違いで、録画時間による違いを表しているのではありません。


 したがって、BD-RでもREでも、たとえば25GBなど、記録容量が同じなら、録画時間も同じです。
 詳しい録画時間は、参考URLのページに記載されていますが、BDの場合、録画時間でなく、情報量でどれだけ収録可能かが決まります。
 したがって、シリーズで放送されている番組でも、放送される回により、たとえば10回シリーズの番組で、放送時間が10回とも全く同じだったとしても、第1回から5回までの5回分を25GBのBD1枚に収録できたとしても、同じように第6回から10回までの5回分を、1枚に収録可能とは限らないということです。
 また、NHKの番組では、地上波とBSで同じ番組を放送することがよくありますが、これも両者で、情報量が異なります。

参考URL:http://panasonic.jp/media/blu_ray.html#time
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ容量だったら録画時間はかわらないんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!