dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中日辞典とか色々調べましたが、掤(ポン)だけが分かりません。漢和辞典では同じ漢字で、ビンbing(矢筒)が載っていますが、発音が違います。
八法は掤を主(カシラ)とすると技法の書物に書かれており、よく出てくる重要な言葉なので、確認したいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は日本の武術の修行者であって中国武術には詳しくありません。

他に回答をする人がいないようなのでコメントします。

まず、「掤」というのは太極拳という門派の固有の技術用語であるので、辞書には出ていません。たとえば一刀流剣術の基本である「切り落とし」を国語辞典で調べると「カステラの切り落とし」のような言葉が載っているだけなのと同じです。

さて、「掤」ですが、松田隆智氏の書籍によれば、掤というのは太極拳の基本技術である「四正」の一つで、相手の突きなどを上の方へ受け流す技法だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!