
来年千葉駅周辺へ引越しする予定があります。
勤務地が新宿で、千葉駅からのいい路線経路を模索しております。
千葉駅から新宿駅までのお薦め路線経路を教えてください。
贅沢を言えば、早く着いて、乗り換えが少ないのが一番ですが…
混雑している電車に乗って気分が悪くなって倒れてしまうことが何度かあり、
朝の時間帯に混雑していない電車は無理とは思いますが、
楽な経路があればと思っております。
経路検索をすると出てきませんが、JR総武線で一本というのは
あまり使う方はいらっしゃらないのでしょうか?
ちなみに、8時半くらいまでには新宿に着いていないといけません。
千葉駅に行ったこともなく、駅がどんな感じなのか全くわかりません。
お力になっていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の方の回答に補足しますが、リンク先の経路4のルートは東京駅での乗り換えが大変ですね。
総武快速線は地下5階のホームに到着し、エスカレーターを乗り継いで中央線の地上3階(高架)のホームままで移動しなくてはなりません。実に8階分の差があります。
錦糸町の乗り換えは階段を下りてすぐ隣のホームに上がるだけ、御茶ノ水の乗り換えは電車を降りた同じホームの反対側に電車が来ます。
また、千葉~東京~新宿のルートで定期券を買った場合、規則上は錦糸町~秋葉原~御茶ノ水の間を乗車することはできません。
普通の切符なら好きな経路で乗車できますが、定期券には経由地が記載されるため、違う経路では乗車できません
(ただし、この区間で車掌が検札を行うことはまずありえないので、改札の外に出ない限り、違うルートで乗ってもまずばれることはありませんが、規則違反であることは知っておいて下さい)
逆に、千葉~錦糸町~秋葉原~御茶ノ水~新宿のルートで定期券を買った場合、千葉~東京~新宿のルートで乗ることはできません。
千葉~錦糸町~秋葉原~御茶ノ水~新宿のルートで定期券を買った場合、そのルートから外れなければ、快速、各駅停車双方を好きな駅で乗り換えできます。また、そのルートの間の駅ならどこでも改札の外に出られます。
ライナー券(500円)を買えば、新宿21:07発のホームライナー千葉に乗車できます。(千葉21:56着です)
また、ちょっと早いですが、自由特急券(500円)を買えば、千葉を朝6:38に発車する南小谷行き特急あずさ3号の自由席に乗車できます。新宿へは7:27に到着します。
なお、成田エクスプレスで千葉と新宿の両方に停車する列車がありますが、成田エクスプレスは東京、品川、渋谷を経由するルートで走るため、千葉~錦糸町~秋葉原~御茶ノ水~新宿の定期券では乗車できません。
また、成田エクスプレスには自由席がないので、指定席特急券の料金(時期により810~1210円)がかかります。
話は変わりますが、千葉駅は、総武線各駅停車は1つのホーム(1番線または2番線)から発車しますし、全て千葉駅始発ですから必ず座れます。しかし、総武線快速は千葉より先から来る列車が多く、発車するホームも列車によって変わります。
朝の7時代でも千葉駅始発の総武線快速は、7:10、7:23、7:46の3本しかありません。それ以外は千葉より先からすでに満員の状態で千葉駅に到着します。
回答ありがとうございます。
乗り換え情報とても参考になります。
ありがとうございます!
時間が掛かりそうですが、総武線各駅は必ず座れるって言うのはかなり魅力的ですね…
参考にして考えてみます!ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
すみません訂正します。
No.4の回答で、「成田エクスプレスは東京、品川、渋谷を経由するルートで走るため、千葉~錦糸町~秋葉原~御茶ノ水~新宿の定期券では乗車できません。」
と書きましたが、成田エクスプレスは列車特定区間の特例として、千葉~錦糸町~秋葉原~御茶ノ水~新宿のルートの定期券でも乗車できます。(別途指定席特急券が必要です)
また、「成田エクスプレスには自由席がないので、指定席特急券の料金(時期により810~1210円)がかかります。」と書きましたが、特急あずさが安いB特急料金が適用されるのに対し、成田エクスプレスはA特急料金が適用されるため、時期により1040~1440円かかります。
なお、成田エクスプレスは指定席が満席になった場合、立席特急券を発売します。これはA特急料金の自由席と同じ料金で730円です。
夜の新宿~千葉間には、No.4で書いた以外に、松本から来る特急あずさ30号が新宿20:09発です。千葉には20:50に着きます。乗車にはB特急料金の自由席特急券500円が別途必要です。
ついでに書きますと、通勤とは逆方向のため、まず利用することはないでしょうが、新宿~千葉間には特急さざなみと特急わかしおが土・日祝日運転されています。これも特急あずさと同じくB特急料金の自由席特急券500円が別途必要です。朝帰りの際などにご利用下さい。(新宿7:19、7:50、9:42発)
再度のご回答ありがとうございます。
指定席等が有るのはうれしいですね!
辛いときに利用できると、考えておけば気も楽です!
しかし結構高いですね~汗
帰りに500円位奮発して帰ってくるのに使おうかな!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
千葉→新宿の路線経路の主なものは次のようなものです。
常識的には経路2,3,4でしょうね。
乗換なしなら経路8ですが、時間がかかります。(楽ですが)
http://transfer.infoseek.co.jp/?module=Train&act …
参考に千葉駅の構内図です。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/989.html
回答ありがとうございます。
こんなに行き方が有るんですね!
自分で全然調べられなかったです。
凄く参考になりました。
参考にします!ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
千葉~新宿間の定期をを買えば、
1.千葉~新宿間を総武線各駅停車で直通
2.千葉~錦糸町間を総武線快速、錦糸町~新宿間を総武線各駅停車
3.千葉~錦糸町間を総武線快速、錦糸町~御茶ノ水間を総武線各駅停車、御茶ノ水~新宿間を中央線快速
4.新宿21:07発のホームライナー千葉で千葉まで直通(千葉→新宿間のホームライナーはない)
の4通り全てで利用できます。(ホームライナーは別途ライナー券が必要)
その日の体調に合わせて変えればいいのでは?
回答ありがとうございます。
定期内で色々試せるなら、行き方を変えて実際に体験してみるのがいいかもしれないですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京阪電車について質問です。 電...
-
サンリオピューロランドへの路...
-
小手指駅始発7時40分か55分に座...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
駅から近いアニメイトの行き方...
-
横浜の相鉄ジョイナスの噴水に...
-
作業状況により終電UPの可能性...
-
終電逃す女性心理
-
キセル(不正乗車)ってばれます...
-
梅の木を見に行きたいのですが...
-
異性の友達が私のことどう思っ...
-
埼玉で駅に近い警察署
-
男性心理
-
北陸地方の鉄道
-
同一方向・同一ホームは?
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
家からバス停が遠かったので、 ...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報