dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

折りたたみ自転車のバーハンドルをドロップバーハンドルに変えたいのですが、変速機がねじって変えるタイプになっています。(バーハンドルによく付いてるやつで、MTBの変速機みたいな感じです)
やはり変速機は別のパーツに変えなければならないのでしょうか?
カスタムに詳しい方、回答お願いします。

A 回答 (2件)

ドロップハンドルとは、多少言いがたいですが


http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP019 …

このような商品も販売されているので候補にしてみたらいかがでしょう

捻るタイプの変速機はMTBやママチャリ、クロスバイクに使われますよね。しかし、ドロップハンドルは通常の真っ直ぐのハンドルに比べてやや太く作られております。なので、捻るタイプの変速機が入らなかったり、ブレーキレバーすらも入らないのです。

なのでこのパーツを使えば気軽にドロップハンドルのようにできるようです。ただ本物と違い、接続部分が太くなっているのでバーテープを巻くとどうしても違和感がありますし、ドロップ部分にブレーキレバーがこないので、下ハンドルを握るというメリットくらいしかありません(十分メリットですし雰囲気も変わるので十分ですが)
    • good
    • 0

変速レバーは変えないと無理です。


バーハンドルとドロップハンドルでは、パイプの太さが違うので、バーハンドル用のレバー類は原則的に何も使えません。
ブレーキレバーも交換になります。
変速が何段かしりませんが、グリップシフトということは6段か7段でしょう。
7段ならA050のバタフライタイプのレバーが使えると思います。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/sl_ …
が、6段だとドロップハンドルで使えるシフトレバーってあったかどうか・・・
TX30などのサムシフターもドロップはダメってなってるし・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item2080010 …
というわけで、6段の場合は、7段化するか、あとはこういうアダプターで、バーエンドにむりやりフラットバー用シフターをつけるしかないでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item1086460 …
もし変速が8段以上であれば、ロードバイクと同じデュアルコントロールレバーが使えます。
ただ、一番安い8段の2300で1万はしますけどネ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!