dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Cドライブがいっぱいになってきてしまい、少しでも容量を減らそうとiTunes Mediaを
別のドライブに移動しました。

その際アップルのサポートにある『「iTunes Media」フォルダの移動』
の内容に従って移動しました、移動はできたのですがiTunesを起動するとプレイリストは
全て消え、何も登録されていない状態になってしまいました。

てっきりプレイリストなどは変わらずにデータだけ移動できるものだと思っていたのですが
違うのでしょうか?

またプレイリストを元通りにするにはどうしたら良いでしょうか?
まだCドライブにあった元のデータは消してません


ぜひすべき手順などを教えて下さい

OSはvistaです、移動先のドライブには十分な空き容量がありました。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

iTunesの設定→編集→詳細タブの「iTunes Mediaフォルダ」の場所変更から、移動されたのですか?


手動では認識しなくなりますから、あらかじめ別ドライブに作成したフォルダに変更してやれば、音楽ファイルはコピーされるはずです。

現在、外付けに移動していますが、itlファイルは、相変わらず、マイミュージックのiTunesフォルダのものを使用していますよ。
itlファイルは、Cドライブのデフォルトのそこにないといけないのではないですか?

現在白紙の状態で生成されたitlファイルのサイズが小さければ、移動されたファイルやプレイリスト情報はないですね・・。

itlファイルは、Previous iTunes Librariesフォルダにバージョンアップ時のものが日付入りで保存されて残っています(別途バックアップした方が安心です)が、それでよかったら移動前の元の状態に戻してから、itlファイルに上書き復元し、再度、移動に挑戦してみたらいかがですか。
    • good
    • 0

移動後には「ライブラリ」の、移動先のドライブを指定してあげないといけません。



この作業を怠ると、iTunesがライブラリを見付けられずに「マイミュージック」に新たに別のライブラリを自動で作ってしまうからです。

移動後に、「Shift」キーを押しながらiTunesを起動し、開く画面で「ライブラリを選択」をクリックして下さい。

続いて、移動した「iTunes Library」を選択すれば、認識してくれます。

この回答への補足

回答ありがとうございます


おかしいなとは思うのですが。。。
新しい移動先にiTunes Library.itlなどの
情報が入ったファイル(?)が何故か作成されてないのです。

なので上記の作業ができませんでした。
やはり移動が失敗していたのでしょうか、(そんな様子はなかったんですが)

補足日時:2010/11/30 23:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!