
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりした記憶ではないですが、S25/BAY15dのLEDダブル球で、
T20LEDダブル球無極性タイプと同じ回路のものが組み込まれて
いると、回路が逆(製造時)でも検査時動作はするので、実際の
車両では正しく動作する車とリークする車が有ったと思います。
極性ありの回路で作られているタイプだとそれはないのですが。
いずれにしてもノーマル球に戻して不具合がない場合はLED球が
原因ですね。
あまり確信が持てずすいません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/07 18:22
ご回答ありがとうございました。
そんなこともあるんですね!それは知らなかったです!
ご丁寧にありがとうございました!
交換品の手配をしてもらったので新しいLEDを取り付けたらこの場で結果をご報告させて頂きます。
No.1
- 回答日時:
ノーマルダブル球に戻して症状が直ればLED球が原因。
LEDを向きを変えて挿して直れば挿し方が逆だっただけで、変えても直らなければLED自体が不良品。
そういう考え方で宜しいかと。
消費電力の少なすぎによる球切れ警告があるとしても、どこかが消えたり点いたりは無いので。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
口金はピンの高さが決まってますので、逆には取り付けられません。
LED自体の点灯は問題無いですけどね・・・・。
と、いうことはウインカーではよくある抵抗うんぬんの問題ということは無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
古いクレアスクーピーに乗って...
-
200系クラウン ルームラン...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
ライブディオAF34に乗っており...
-
PWCやボートトレーラーのテ...
-
オルタネーターのL端子について
-
鉄道模型 Nゲージ0.5M化につい...
-
道路交通法について質問
-
テールランプのレンズの保護
-
大至急です!!! SE17-J のマ...
-
右側のブレーキランプが点きま...
-
メーターの赤ランプについて???
-
E51エルグランドの後期型LEDテ...
-
トラックのテールランプの配線...
-
テールランプの変え方
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
バイクにLEDは違法ですか??
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
オルタネーターのL端子について
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
TW200テールランプとウインカー...
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
ブレーキランプをLEDに交換した...
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
-
テールランプの変え方
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
スズキのレッツ2のメーターにつ...
-
バイクにLEDは違法ですか??
-
DIOZX直流?交流?
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
6vのバイクに12v用のバルブ...
-
ブレーキを踏むとテールランプ...
-
ソアラのM/Cについて
-
右側のブレーキランプが点きま...
おすすめ情報