dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オススメのダイビングスポットについて教えてください。

まだ先の話ですが、5月の連休を利用して旅行に行こうと思っています。
3泊4日くらいで行けて、予算は15万以内、なるべくキレイで魚の多い場所がいいと思っています。
ちなみに出発は関東です。

ダイビングは6月に始めたばかりであまり詳しくありません。
今のところ宮古島の八重干瀬が第一候補なのですが、他にオススメの場所はありますか?
国内国外は問いません。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



初心者ダイバー夫婦です。
沖縄方面なら4ダイブとか6ダイブ付きのダイビングツアーを利用なさるのもリーズナブルでお勧めだと思います。
本島に宿泊してボートで慶良間へ潜りに行くスタイルのツアーは価格設定が低いので利用しやすいです。
経験本数やスキルによったグループ分けで対応してくれるので初心者でも安心して楽しめました。

1日の流れは、朝8時前後にホテルへ迎え。9時頃出航。ポイントを変えて3ダイブ。港に戻るのは4時過ぎ、ショップで器材洗いやログ付けをして5時~6時頃ホテルへ送りという感じです。

ボートが苦手で船酔いの心配があるなら、阿嘉島、座間味、渡嘉敷など慶良間に宿泊するツアーがお勧めだと思います。費用は那覇市内宿泊のツアーより若干高いですが、地元のショップしか入れないポイントもあるし、ボートに乗っている時間も短いので楽でした。

また、滞在中ついでに観光も楽しめて海が素晴らしかったのは、本島北部でのダイビングです。
今まで本島中部では真栄田、万座、砂辺でダイビングしていますが、透明度は15m程度と、そこそこ良いので問題無いですが、混み合うのがちょっと・・・という感じでした。
北部の水納島、伊江島、瀬底島方面のポイントは本島中部に比べると人が少なく、透明度も30m以上なんて事もあり、珊瑚も綺麗で慶良間で潜っているような感じで感激しました。

その他、初心者でも楽しめたのは石垣島と久米島です。
石垣では川平にあるショップさんを利用しましたが、ボートで移動する距離が短くて良かったです。
久米島も1本毎に港へ戻るスタイルなので船酔いでボートが苦手な家内のお気に入りです。

宮古島は地形派に人気のポイントが多いイメージなのと結構流れが強いポイントが多い感じがしてまだチャレンジしていませんが、良いですよね。
自分は行きたいのですが、朝出航して夕方まで港に戻らないダイビングスタイルが主流なので船が苦手な家内は微妙みたいです。
そういうスタイルのダイビングに問題無いならOKですね。

沖縄方面なら予算と好みでどこを選んでも綺麗で楽しめると思います。楽しんできてください。

(あと、珊瑚のポイントは環境保護の為、中性浮力がしっかり取れないとNGでした。珊瑚の綺麗なポイントは水深浅めなので途中で水面に浮上してしまう方もちらほら・・・あせってジタバタして自力で潜降できずイントラさんが連れ戻す場面も何度かでした。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご夫婦でダイビング、素敵ですね!

>珊瑚のポイントは環境保護の為、中性浮力がしっかり取れないとNG
確かにそうですよね…
一緒に行こうと計画している友人は私以上の初心者なので、水深浅めだと二人とも浮いてしまいそう…

出来れば離島がいいなぁと思っていたので、石垣島・久米島も候補に入れてみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 19:56

じゃ、普通に。



その時期なら、やはり沖縄だと思います。宮古島はポイントが多くて面白いですけど、そこまで行かなくても慶良間で良いんじゃないかと思います。沖縄本島行きの安いツアー+本島発の慶良間ボートツアーなんてのが安くつきますし、慶良間に渡ってしまって民宿に泊まるのものんびりしていて良いですよ。
http://www.padi.co.jp/visitors/divespot/jp_1235. …

慶良間諸島(阿嘉島)のショップでは、いつも「シーサー」さんのお世話になっています。お勧め出来る良いショップですよ。本島にも系列のショップがあって、そちらでも慶良間ボートツアーをやっているようです。
http://www.seasir.com/aka/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとなく離島がいいなぁと思っていたのですが、本島からも近くの島に行けるのですね。
ショップのHPも拝見しましたが、とてもキレイでした。
こちらも候補に入れて考えてみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/04 20:06

自信過剰で潜水して、事故にあわれる方もいます。


インストラクター同伴なら、大丈夫です。
    • good
    • 0

ダイビングライセンスはありますか?


潜水をなめてかかると、取り返しのつかないことになりますよ。
初心者なら、ライセンス保持者の同行がいいと思います。
単独は、やめた方がいいです。
国内なら、沖縄、宮古島あたりですね。
海外なら、オーストラリアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Cカードを持っています。
まだまだ初心者ですので、近くのショップのツアーに申し込もうと思っています。
まだ初めて1年も経たない初心者で単独で潜ろうなんて人、いるのでしょうか?
予想外の回答にびっくりしました。

お礼日時:2010/12/07 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!