
現在バッテリーは開放型で、メーカー純正の過充電防止対策レギュレータキットを取り付けています。
バッテリーを密閉型MFバッテリーに換えようと思っているのですが、純正の対策レギュレータと使用しても問題ないのでしょうか?
対策レギュレータを入れたにも関わらず半年くらいでバッテリーが使えなくなりこれまで2度新品に交換しています…(バッテリーが安物だったのもあると思いますが)
このバッテリー(MF)に換えたことにより改善されますか?
ツーリング時ナビを使うため、シガーソケットをつけています。
また、KSRに合うMFバッテリーがあればお教え下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
開放型を積んでるバイクにMFを積んではダメだという話はよく聞きますが、意外とやってみるとそうでもなくて、大丈夫だったりします。
僕個人的には全然問題はでていません。だれも責任は取れませんけどやってる人はいっぱいいて、ほぼ問題はないと思います。しかし、バッテリーがダメになるのを防ぐためにMFに換えるのだとすれば、それはわかりません。過充電によるバッテリー液が少なくなる状況は軽減されると思いますが、それでもMFだから過充電でも大丈夫というわけではありません。
KSRに合うというのは積めるか積めないかですので、今のバッテリーに近いサイズのものを選べばいいです。
No.3
- 回答日時:
私も開放型のエンジンに密閉型のバッテリーを積んでますが、中華にもかかわらず2年ほど持ちました。
私の場合は大丈夫でしたよ。
前のが半年でいかれた原因を解決してからにしたほうが良いとは思いますが。
2度も外れるのはちょっとおかしいなー。
密閉型にすることで、何かが解決することはないと思います。
回答ありがとうございました。調べてみると中華製のMFしかサイズが合うものがなかったので、安いし私も一度試して様子をみようと思います。
No.1
- 回答日時:
過充電防止対策レギュレータキットというのがよく分かりませんが、MF用にアンペアを落とす抵抗のようなものでしょうか?
開放型とMFバッテリでは充電器も電流量が異なるので、それぞれで専用のものがありますね。
MFバッテリは少ない電流量で少しずつ充電しないといけません。
MFバッテリを開放型バッテリの充電器で充電すると化学反応が早過ぎて急激に寿命が縮みます。
その理屈から開放型バッテリを使っている車体にMFバッテリをそのまま乗せることはできません。
回答ありがとうございました。どうなるかわかりませんが、安いMFバッテリーを見つけたのでダメもとで取り付けてみて様子をみてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
ビラーゴ250最高速度
-
パイロットスクリューを締めす...
-
腐ったガソリンについて
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
バイクの停止
-
耕運機のディーゼルエンジン
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
2ストバイクに関する質問です。...
-
燃費の測り方
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
紫陽花の密閉挿しをやってみま...
-
バイクのバッテリー 密封栓 ...
-
大昔のバイクにはレギュレター...
-
スズキ ジェンマ 125 エ...
-
バッテリーを自分で交換したい...
-
ゼファー400
-
バッテリーの種類
-
CDI、イグナイターについて
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
ビラーゴ250最高速度
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
アクセルを放しても回転が落ち...
おすすめ情報