アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

vine linux5.1をインストールしようと思い、インストールから指示通りインストールしおめでとうございますと表示され、無事インストールは終了したはずです。インストールしたのは外付けHDDです。インストールの際選択したのはsdbです。しかし、再起動すると「grub>」と表示され何も起動しません。

なんとかパソコンが起動したらF2とF8とF11キーを連打し、OS選択画面まで行くと、「vinelinux」が二つ、「other」の三つが選択できて、otherを選択するとwindowsが起動します。vinelinuxの二つはどっちを選択しても違いはなく、真っ黒画面の中に白いぶどうマークと起動までのゲージなどが表示されるまではいいんですがゲージがたまると、「localhostlogin」と1秒くらい表示され、そのあとはPCはついているものの、モニタに何も応答がありません、何度再起動しても結果は同じです。

一度、1秒だけ表示される「localhostlogin」に自分のユーザー名を入力すると「password>」とパスワードを要求され、1秒でまた消えます。

せめて最初の状態に戻りたいと思い、vinelinunxをインストールした外付けHDDを外してPCをきどうしても「grub>」と入力されるだけです。

ここからvinelinuxを正常にインストールするにはどうしたらいいでしょうか??

また外付けHDDをつながなくても今まで通りにwindowsを起動するにはどうすればいいでしょうか??

回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

質問の最優先がWindowsの起動であれば、MBMの起動ディスクが


最も手軽に対応できるのではないかと思います。

ただ、安易にMBR上書きによる修復を行うと
Vine5.1については、再インストールが必須となるでしょう。
(最も簡単で手軽なVine起動の手段として…)


本質的には、普通にGRUBの設定は行われ、Windowsが起動され
またVineも起動し、ただし、ディスプレイ出力が不適切で
ディスプレイ装置が表示できないという状態のようです。
つまりMBRのトラブルが存在するわけではありません。

ただ外付けHDDにGRUBの設定ファイルがあるので
外付けHDDを外すと、Windowsも起動できないという問題は起きています。
(これは外付けHDDを増やした場合にも問題となる恐れがあります)

複雑な要素があり、単純に最適の選択肢を断定できないのですが…
私個人のおすすめはWindowsを捨てることで :-)
妥協案として、MBM支持者が提案する"全面的な二段階ブート"も支持します。


Vineは4.2までしか触ったことが無いのですが
GRUBによる起動メニューで"e"キーでeditモードに入り
runlevelを3に指定して起動すれば、普通に
テキストモードでのログインができます。
(Vine GRUB runlevelとかでググると見つかります)


あとは、Xの設定ツールのテキスト版があればそれを使ったり
/etc/X11/xorg.confを直接編集したりして
X Window Systemで使われる解像度や周波数を
再設定することができます。

詳細は、Vine5.1特有の設定方法などもあるので
5.1を触っていない私は、最適解は示せません。

雛形となる/etc/X11/xorg.confが無いかもしれませんが
このXの設定ファイルでは、解像度や周波数を
GUIが機能できない状態で設定することができます。

UNIX系OSでは、ほとんどすべてがテキストファイルによる
設定ファイルで設定されるのが普通でしたが…
近年、Linuxでは自動認識をあてにするディストリビューションが増え
いざ自動認識に失敗した場合に、より古い世代の設定ノウハウが
そのまま持ち込めないことがあります。(雛形無しに設定ファイル書くとか…)

テキストファイルでの設定変更も、旧来の設定ファイル編集ではなく
自動認識機構側の設定ファイル編集が必要な場合もあります。
(でもVine5.1がどういう仕様なのかは知りません)


なお、Xが正常起動して(表示されないで)いるなら
CTRL+ALT+F1で、テキストログインの画面に切り替えられますし
それは正常に表示されないほうがめずらしい現象です。
ただ、Xの設定変更に関しては、この状態での作業は制限がありおすすめしません。


もし…LinuxやXに慣れていて(いや慣れていないと思いますが)
手探りでXを操作できるのであれば…

ALT+F2でソフトウェア起動ウィンドウを開き
xtermを起動し
xrandr -s 800x600で解像度を落とすことで
表示可能になるような気もします。

そうすればGUI版の設定ツールが使えます。
(一般的にLinuxではALT+左ドラッグで画面からはみ出したウィンドウを移動できます)

ただ、これ操作にGUIが即時に反応しない状況では
的確に無視界操作することは困難です。
    • good
    • 0

>また、vine方はどうすればいいでしょうか??



お好きなように。

とりあえず…その外付けHDDはUSBですか?
eSATAですか?
USBだった場合、BIOSかにUSBブートが可能ですか?

BIOSが外付けHDDからの起動が可能であれば、外付けHDDのMBRにブートローダをインストールして対処する。
というのもあります。
ただし、BIOSから見て何番目のHDDになるのか?
と、カーネルが起動した後にsdaに割り当てされるのか、sdbに割り当てされるのか…
とかの問題が出ます。

PCに十分なスペックがあるならVMwareとかの仮想PCでやったほうがいいかと思いますが…。
    • good
    • 0

パソコンはなんなのかの記載がないので、なんとも言えませんが、


最新のパソコンであれば、チップセットのドライバが合わないと言うか、
VINE5.1が追いついていないので、ディスプレイ画面の制御ができないだけだと思います。

MBRを該当(WindowsXP,VISTA,7)のどれかにより、Microsoftの正規版か、メーカー製かにより、
MBRの書き戻し手段が異なります。
    • good
    • 0

典型的なMBRの上書きですね。


Windowsの再インストール用のCDを使ってMBRの復旧を試みてください。

この回答への補足

了解しました。

また、vine方はどうすればいいでしょうか??

補足日時:2010/12/08 21:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!