
3年ほど今の職場で働いてた矢先、お腹の調子がおかしくて我慢出来なくて、婦人科へ行きました。
子宮筋腫と卵巣もおかしくて、要開腹手術で入院だけでも約半月、と言われました。全快まではかなりかかると思いますが、復帰まで1カ月以上掛かるかな。。と思い、今の会社を退職する決意をして、上司に言いました。病気で手術なので、そこは考慮してくれるはずかな?と思って・・
そしてこの年末の中、お忙しいのは百も承知の事なので、せめて2月頭か3月頭に手術をしたいので、その前に、会社からの配慮でなるべく早く辞めさせて欲しい、と凄く早いですが、先月の末に言いました。
しかし、帰ってきた言葉は「他の人に代わって貰ったって、それぞれの事情が有るし、困ると思う。丁度忙しい時期なんで、募集は年内には無理。年明けに募集をして、引き継ぎで今年度まで(3月末)協力して欲しい」と言われました・・・
お医者様は年内は手術は準備で無理だけど、卵巣が心配だから年明けにも取った方が良いから、とにかく年明けには手術日を決めましょう、と言う話だったので、上司の話の様に悠長な事は言ってられないのです。
職場でも、病気の話が何故か皆にわたってるようで肩身の狭い想いをしてて、とうとう耐えられなくて主人の前で泣いてしまいました。主人は「嫌ならサッサと辞めさせると思う。辞められたら困るから、渋ってるんだと思うよ?手術までしないとならない人にそう言う事を言うって事は、切羽詰まってるんじゃない?泣くまでもない事だから、心配しないで。そして、病気になって手術する身なんだから、誰だってそう言う事は有るんだから、大きな顔して休む時は休む。給料が発生する間だけ、頑張れば良い事なんだよ。」と言ってくれました。そして、「もう一回、上司に辞める期間を確認して、それでもグチャグチャ言うなら、俺が話させて貰うから。緊急の話だから仕方ないよ」と言ってくれました。それを聞いて、少し収まりましたが・・
明日、話してもらちが明かないと思うので、退職届と文面で「00さんが仰った期間までは身体が持たないので、00までには辞めさせて下さい」と書いて渡そうかと思ってます。
他の同僚に聞いたら、違う人は転勤で2回の引き継ぎで辞めたよ、とか、3回の引き継ぎで辞めた人も居たよ、とか、すんなり辞めたみたいなのに、何で私はこんな緊急なのに、文句を言われながら受諾してくれないのだろう・・と悔しいのと、不安でたまんないです・・
ご意見をお待ちしてます、長々と済みません・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あまりにも酷すぎます。
その上司、仕事のことしか考えてないですね。
私は過去にいきなり「難病です」と診断され入院していましたが、「退院した次の日からは出勤してくれるよね?」って他の人に言っていたそうです。
ご自分の体です。体調が悪化してもその上司は責任取ってくれませんよ!
辛いですよね。私も仕事復帰してから、上司にいろいろ言われ泣きました。
病気で精神的にも参ってると思うのに。
嫌だとは思いますが、医者に診断書書いて貰って下さい。お金かかっちゃいますが。
会社が理解してくれないと主治医に言えば、大げさに書いてくれるので。
自信持って下さい。病気早く治さないと。
応援してます。
No.2
- 回答日時:
上司の言動は、あなたが他の人には容易には引き継げない重要で複雑な業務をこなしておられるせいでしょう。
やはり、あなたの体が最重要ですので、「年明けには手術しないと手遅れになるとお医者さんに言われた。」と上司に伝えましょう。
No.1
- 回答日時:
退職届に提出する日時をいれて
14日後に退職すると書いて提出すれば
概ね誰でも退職することは可能です。
就業規則で1ヶ月前に申し出るとされている場合がありますが
事情があれば可能です。
これを止める人がいるのならそれは人でなしです。
欠員の募集や採用は会社の都合なので
気にする必要はありません。
病気なので
誰が何を言おうと休むといえば済む話で入院手術なら尚更です。
そんなのを止める理由がありません。
有給でも休職でも使って
休めばいいと思いますが。
欠勤4日目から傷病手当金を健康保険に申請できますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場に心の病と言う理由で休職をした後輩が二人います。 一緒に働いてる年配の人と合わないので、その人を 10 2023/06/21 22:48
- 婦人科の病気・生理 筋腫摘出開腹手術の仕事再開について 3 2022/05/08 18:19
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 退職・失業・リストラ 前回ブラック企業で働いていると相談した者です。会社は個人経営の医療関係です。 毎日11時間労働で休憩 3 2022/12/07 09:17
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- ストレス 新しい職場に入社して1ヶ月です。 新しい職場が嫌すぎるのと、仕事があわないので 今年でやめたい、なん 7 2022/12/02 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の診療代金
-
家の中で起こるキーン音について
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
お恥ずかしい話なのですが、彼...
-
整形外科で松葉杖を貸して欲し...
-
階段からわざと落ちたら入院で...
-
乳癌で、入院しますが、病室は...
-
インカム、ヘッドセットでの耳...
-
飛行機での耳の痛み!!
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
耳が聞こえません
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
入院でうごけない人のお見舞い...
-
耳のつまり感がとまりません・・・
-
会社で午後に動悸がひどい
-
事故で音信不通になった?好き...
-
21歳男です。 最近、手の震え(...
-
新型コロナのより近所の内科病...
-
家族のみの面会謝絶の方の入院...
-
ムカデに刺されて、その日に飲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報