重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルやホームページビルダーなど、パソコンでドイツ語のウムラウト「¨」の付いたuなどの文字を入力するにはどうすればいいのでしょうか?
ウムラウト「¨」だけなら「きごう」と入力して変換すれば「¨(ウムラウト)」として出てくるんですが、それをuやaの上に乗せないと意味がないのです…。
どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

 わたしもあまり詳しくはないんですが、これってたぶんMS製品用の仕様で、つまりMS製品(アウトルック、ワード、エクセル、IEなど)では表示できるけど、他社製ソフトは対応してないってことなんじゃないかと考えています。

ホームページビルダーではたぶんäといった表示になってるんじゃないかと思いますが、そのままアップロードしてIEで見ればちゃんとaウムラウトが表示される……はずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その可能性もあるかもしれませんね、試してみようと思います。

お礼日時:2003/08/27 09:35

コントロールパネル→キーボード→言語→追加と追っていってドイツ語を「言語」の中に加え、それを選択すればキーボードがドイツ語仕様になります。

ふつうのキーボードで「@」や「:」のキーを押すと、ウムラウト付きの文字が表示されるはずです。
(XPの場合はコントロールパネル→日付、時刻、地域と言語のオプション→ほかの言語を追加する→詳細設定で「ドイツ」を選びます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!outlook Express上ではウムラウト付きの文字を出すことに成功したんですが、ホームページビルダー上では成功しませんでした。
なぜなんでしょうか?

お礼日時:2003/08/26 16:58

エクセルであれば(IMEの場合)



 IMEパッド起動
  ↓
 文字一覧
  ↓
 「シフトJIS」を「UNICODE」
  ・ラテン-1 補助 あたりに文字が有ります

 あとは好きな呼び方で登録すればよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(ホームページビルダー上で)教えていただいたとおりに進めてuの¨が付いたものが見つかったんですが、それを選択してenterを押すと、それまで¨付きだったuが普通のuに変わって」しまいました。せっかく引き出せたのに残念です…。

お礼日時:2003/08/26 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!