重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Formulations containing cara-roxo(Dioscorea alata) were also employed as substrates for endopolygalacturonase production, but result were poor.

cara-roxo  2つめのaの上には点が付く
という語句の意味が判りません。
ポルトガル語で似たような語句を見つけましたが

cara:顔、人
roxo:紫の

なにかの固有名詞な気もするのですが、
知っている方教えてください。

A 回答 (2件)

cara-roxoの後の括弧内の「Dioscorea alata」はダイジョの学名なので(参考URL)、


その文章を書いた人の母国語での名称ということはありませんかね?

ところで、補足要求ですが、
>cara-roxo  2つめのaの上には点が付く
は、aウムラウトでしょうか?

参考URL:http://www.gifu-u.ac.jp/~miya/AllList.htm
    • good
    • 0

ポルトガル語で


cara'(カラー)は「やまいも」
roxo(ホッショ)「紫色の」
つまり「紫山芋」
(っていうのか知りませんが・・・)
のことです。
一単語で「cara'-roxo」というようです。

多分No1の方が言われているように
日本語で「ダイジョ」というものだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!