
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、上のコードで関数func()がインライン展開されてるかどうかを知りたいと思います。
基本的にプロジェクトの設定によります。
分かりやすいよう以下のようなコードでコンパイルしVisual Studio 2005 Professionalで調べてみました。
int func(int a){
return a + 2;
}
int main(){
int b = func(2);
return b;
}
release版(デフォルト設定)の場合、最適化されアセンブリコードはこのようなコードになりました。
mov eax,4
C++に書き直せば
int main(){
return 4;
}
です。
Visual Studio 2005のrelease版(デフォルト設定:デバッグ情報入り)の場合
ブレークポイントを適当なところではり
メニュー → デバッグウインドウ → 逆アセンブル で見ることが出来ます。
※勿論確実なのは出来たバイナリを確認することです。
ちなみに最適化を無効(/Od)にすると最適化もされずインライン展開もされません。
インライン展開される為には
inline int func(int a){
return a + 2;
}
とする必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/13 00:43
詳細な説明をありがとうございます。
おかげさまで疑問は解決しました。
それにしても、この機能は便利ですね。
まさに今回のように一箇所だけ軽く調べたい時にぴったりな機能だと思いました。
No.4
- 回答日時:
/Faオプションを指定するなどして、アセンブリ言語のソース(またはリスティングファイル)を出力させるのが一番確実でしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/13 00:59
回答ありがとうございます。
アセンブリコードを見たい時は今まではコマンドプロンプトからclかdumpbinコマンドでファイル生成してました。
でも、こっちの方が何倍も楽で良いですね。
今度からいちいちコマンドプロンプトを開かなくて済みそうです、有益な情報ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
C言語での奇数の和
-
CStringの配列要素を関数で受け...
-
未解決の外部シンボル _printf...
-
C言語でのプログラム
-
int16_t の _t は何?
-
PowerShellがうまくいかない
-
式は定数値が必要です」という...
-
if と配列の組み合わせ
-
2次元配列とポインタの引数受け...
-
C言語のプログラム作成について
-
【C++】行列データの読み込み
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
部分行列の抜き出し(C言語)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
C言語での引数の省略方法
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
return 1L
-
if と配列の組み合わせ
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
式は定数値が必要です」という...
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
C言語でDxlibを使って3x3の奇数...
-
プログラムについて(UNIX)
-
acceptをalarmでタイムアウトさ...
-
C言語の課題です
-
エラー 添字が付けられた値が、...
-
CStringの配列要素を関数で受け...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
入力された数字を大きい順に並...
おすすめ情報