重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外国人の名前についての質問です。

ジョージ・W・H・ブッシュとジョージ・W・ブッシュ親子がいますが、WやHがミドルネームだとしたら、最初からミドルネームが違うから苗字と名前は一緒でいいやというノリなのでしょうか。

私の感覚で言えば、苗字と名前に比べミドルネームは曖昧なものという印象があるので、なぜ最初から名前の部分できっちり違いをつけないのだろうと疑問に思います。
実際パパブッシュ・子ブッシュという呼び方の区別をしていて紛らわしいような気がするのですが。
日本人は父親と名前が一緒ということはまずありません。


私達と名前に対しての考え方が違うのでしょうか?

質問が分かりづらいかもしれませんが、分かる方がいらしゃったらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 子供が父親の名前を受け継ぐ、というのは古今東西良くあることです。


 日本でも最近はあまりありませんが、昔は珍しくなかったです。ただし、通称の方ですけどね。
 例えば、伊達政宗の家臣で片倉景綱という人物がいますが、彼の通称は小十郎です。その息子の重綱も小十郎を名乗ってました。大阪夏の陣で勇名をはせ、「鬼の小十郎」のふたつ名を持っています。この小十郎という名は、片倉家の嫡男が代々受け継いだそうです(下記サイトでは景綱の嫡男を重長としていますが、当初は重綱と名乗っていて、後に重長と改めています)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%80%89% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通称で引き継ぐことはあったのですか。
子供が同じ漢字を入れたりするのは武将ではよくありますから、同じ名前を使うのは尊敬の現われでしょうか。ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/14 23:10

考え方が違います。


欧米では名前を受け継ぐ文化習慣があります。
シニア・ジュニア、などの区別を付けて、いるので大丈夫です。

日本ではそのような習慣がないですが、
日本の文化習慣の尺度で、
疑問や不思議がったり、割り切ろうとしても、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、私達の文化とは別の尺度で見なければということですか。ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/14 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!