No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご所有のPCの購入時期次第です。
2007年前半辺りのPCまではオンボードではほとんど壊滅です。
BDドライブを搭載している高級機でのみ、オンボードでもOKなものもノートPCでは稀にあったりしますが、大抵はRADEONの1000番台をカスタマイズしてBDの再生支援を搭載したりしています。
RADEONならば2000番台以降でHDの再生支援機能は搭載していますが、正式対応は3000番台以降。
Gefoceならば8000番台の後半以降が正式対応です。
Intelはオンボードばかりですが、普及モデルでは900番台か3000番台中心で再生支援機能はSD(標準解像度)だけです。GMA4500、X4500はBDドライブ搭載機に使用されましたが、こちらはHD再生支援機能があります。
CoeiシリーズのGPUとCPUを統合させたタイプになるとHD Graphicsと呼称が変わりました。これは4500の改良タイプなので全てHD再生支援機能を有しています。
但しオンボードの場合は専用のないグラフィックメモリを搭載していないのが大半ですので、メインメモリとの共用となるわけなので、メインメモリが2GB以上は必須となります。特にOSがVISTAの場合は要注意です。
HD再生支援機能は現状では大半のものに装備されています。
グラフィックボードでもローエンドの最低ランクのものでも標準装備です。
RADEONならば3450、4350辺りの二世代、三世代のものでもOKです。
Gefoceは8000番台の途中から採用したので、できれば9000番台以降。GT210などの低価格製品でも十分です。
逆にハイエンド製品の中にはゲームに特化して、HD再生支援機能がないものも、かつてはあったので、ムリに高額なグラフィックボードを購入する必要はありません。
No.1の方が書かれていますが、内蔵でも外付けでもできればHDMI端子を装備していた方が良いでしょう。
DVI端子でもHDCPに対応していれば、HDMI変換アダプターを使用して接続して見ることは可能なのですが、DVIは映像しか伝送しません。音声は別接続(主にアナログ)となります。
HD再生支援搭載直後のグラフィックボードの中には、別途PC内部でマザーボードのS/PDIFをグラフィックボードに接続しないと音声がHDMIで出力しないものもあるので要注意です。
最近のものであれば、ほとんどその必要はありません。
なので面倒だと思われれるのであれば、RADEONならば4000番台、5000番台以降辺り、Gefoceならば200番台以降であればその手間は省けるはずです。
商品に関してはRADEONならばHD4350、HD5450で、GeFoceならばGT210、GT220辺りで検索を。
なお省電力ならばRADEONです。
但しエンコードする場合はGeFoceの方がCUDAに対応しているアプリケーションが多いので有利です。このCUDAの効果は製品のランクとある程度比例し、コストパフォーマンスが良いのはミドルレンジのGT450辺りとなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/15 11:00
ご回答ありがとうございます.
私の聞きたかった内容すべてを詳しく説明して頂き感謝しています.
GT210の製品を購入しようと思います.
ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
Blu-ray の視聴再生程度では、今やオンボード VGA で用は足ります。
安価に済ませたければ、AMD CPU と AMD 880G チップセットあたりを選びましょう。
それでもグラフィックボードを利用したければ、最低グレードで問題ありません。
例えば、現行のシリーズであれば、RADEON では HD 5450 を、
GeForce では GT 210 をどうぞ。
No.1
- 回答日時:
HDMI出力端子が付いているグラボです。
一番低ランクの製品でも問題ありません。
オンボードでHDMI出力がついているならそれでもかまいません。
自作PCの筐体(PCケース)にもよりますが特殊なケースでなければ
このあたりで十分でしょう。ファンレスなら静かですし。
http://kakaku.com/item/K0000025599/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS設定について
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ロープロファイルブラケット
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ボードとカードの違いは?
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
グラフィックボード 他機種2枚...
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
グラフィックボードの不調?色...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
BIOS設定について
-
AMD社のRadeon RX 6600 XTのグ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
グラフィックボードを接続する...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
オンボードグラフィックに追加...
-
ボードとカードの違いは?
-
GTX750tiを使っているんですけ...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
おすすめ情報