dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「けったいな」とはどういう意味なのでしょうか?

先日電車に乗っていたら、3人ほどのグループが乗ってきました。
しばらく別の話で盛り上がっていたんですが、ある駅名を聞いた瞬間「○○?けったいな名前やな~」と全員で大笑いしていたんです。

私は「変な」とか「おかしな」みたいな感じかと勝手に思っているんですが、「けったいな」とはどういう意味なんでしょうか?

イントネーションが関西っぽかったので、関西弁で間違いないとは思うんですが…。
もしかしたら、「けったいな」って関西弁ではないのでしょうか?

A 回答 (6件)

変な?おかしな?であってますよ。



関西といっても京都や兵庫、奈良、和歌山じゃ使いませんね
大阪府の一部だけだと思います。

よく使うのは「けったいなやっちゃな~」っ感じですね(笑)
本当に変って思ってることもあるし、愛情こめて使うこともありますし
その場の雰囲気で意味が変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪でのみ使われる言葉だったんですか…。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 11:01

関西弁は、一言に色々と意味があります。



質問から見ると、面白いと言う意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「けったいな」の一言で、こんなに使い分けがあるなんて…関西弁って難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 10:55

「変な」であっていますが、「けったいな」には否定的なイメージはあんまりありません。

「バカ」じゃなく「おバカ」って感じですね。

ですので「けったいなやっちゃな~」には「変わっているけど愛すべき奴」という言外のイメージがあります。関西弁は結構「異常な状態を肯定的に伝える言葉」が多いんですよ。「人と違う事を否定しない」文化ってのが根底にあるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど…バカにしたような言い方ですが、否定的ではないと。

そういう文化背景を知ると、面白いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 10:57

ええーっ?


けったいなって全国的な言葉じゃなかったんですかぁ!
そいつは知らなかった。
関西人です。
関西人って関西弁で当たり前の表現が東京で通じないことを
知らないことが多いんですよ。だから関西弁だったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、違いますね(笑)
私の地元ではまず聞きませんし。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 10:58

>関西弁?について教えて下さい。


「けったいな」とはどういう意味なのでしょうか?


       ↓

◇「けったい」は、昔からの言葉・表現であるが、その語源「卦体(けたい):占いの結果」「希代(きたい):世&代の中で稀」が、現在では一般的でない、廃れた表現方法なので、現在では全国的には余り使われない。

本来は、占いの結果「卦体」が、悪いとか縁起が良くない意味。
世(代)の中に稀(希)な事柄を指す「希代」の珍しい・奇妙な事柄の意味



その「けたい・きたい:名詞」が促音化したり変化した「けったい」という言葉に、関西弁、特に大阪弁の中にある「~な」が付け加わって、「けったいな」となると古語+大阪弁として、商人文化や町民言葉として用いられた、上方で伝わり残った為に、現在でも大阪風な表現方法に使われている。
その為に、主に使用されている地域から、方言<大阪弁>として捉えても間違いではないと思います。


http://www.weblio.jp/content/%E3%81%91%E3%81%A3% …

http://gogen-allguide.com/ke/kettai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪で残る言葉なのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 10:59

「けったいな」は


「怪態な」です。
珍しいことを否定的に扱う言葉です。
関西弁ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり関西弁で間違いなかったのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!