
管理情報を軽くする方法として、このサイトにて、以下を教えていただきました。
<CM等の不要箇所を消す場合、チャプター分割した後に不要なチャプターのみの削除を行うとデータが分断されて管理情報が膨れ上がりHDD負荷が大きくなりますので、チャプターを削除するのではなく必要チャプターのみ集めたプレイリストを作成してHDD内コピーを行った上で元データ全体を削除したほうがいいです。>
これを実践してみようと思うのですが、このやり方では、今度は、プレイリストの管理情報は増えないの?という疑問が沸いてしまうのですがどうなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足しますが、この方法が可能なのは、HDD内コピーが可能な東芝製レコーダーくらいで、他のメーカーでHDD負荷を減らすにはチャプター削除をしないこととひたすらデータを消して十分な空きを確保するくらいしか対策がありません。
PCでは「デフラグ」処理でHDD内で分断化されたデータを整理できますが、レコーダーにはデフラグ機能が無いため、できるだけ分断化データを作らないことがHDDの負荷を減らすことになるというわけです。
また、プレイリストは、PCで言えばショートカットのようなもので映像データの実体は持たないので、それほどHDDへの負荷はかかりません。
なお、必要チャプターのプレイリストでHDD内コピーする際「コピー」ではなく「ムーブ」を行うことで、コピー先映像データはダビング数も維持されたままで移され、コピー元映像データは不要なチャプターのみが残ります(「コピー」でHDD内コピーを行うとコピー先映像データはコピーワンスになってしまうので注意)。
回答ありがとうございます
>この方法が可能なのは、HDD内コピーが可能な東芝製レコーダーくらいで、
コピーが可能なのは東芝だけとは知りませんでした

No.3
- 回答日時:
何が気になるのかよくわかりませんが
>集めたプレイリストを作成してHDD内コピーを行った上で
との事なので、
コピー前は動画情報も管理情報もぶつ切りで量もそれなりでしょうけど
コピー後は両方共連続してすっきりするので量が嵩まないという事でしょ?
No.1
- 回答日時:
要するに、管理情報だけで、編集する仕方と。
4ギガも、8ギガもある、実際のファイルをぶつ切りする方法とでは、ディスクの管理情報の大きさが違うということでは。実際のファイルをぶつ切りするのでは、実際に、大きなファイルがディスクを、動き回ることになります。その代わり、番地番号と、置き場だけを削除して、ファイルはその場所に残して、開いた場所を有効利用するのとでは、ディスクにかかる負担が違うのだと思います。大きな倉庫にしまった、大きなものをイメージしてください。大きなものをいちいちぶつ切りして、右左に動かすのは大変だけど、そのもの、その場所は動かさずに、きったもの、切った場所だけ削除するのとでは、大きな違いがあります。物理的に、ディスクの負担が違うのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
-
4
突然起動中にビープ音が「ピーーーー…」と鳴り止まず、フリーズしてしまい
デスクトップパソコン
-
5
原因不明のCPU使用率100%
中古パソコン
-
6
仮想メモリを外付けHDDに設定したのに・・・
ドライブ・ストレージ
-
7
グラフィックバグ?でゲーム中に黒い線が出て困ってます。
デスクトップパソコン
-
8
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
10
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
11
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
12
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
13
最大メモリーを超えたメモリーを搭載したら
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
15
HDDのデフラグ
テレビ
-
16
電源を入れると時々画面が黒くなり!
BTOパソコン
-
17
ハードディスク交換か、パソコン買い換えか
中古パソコン
-
18
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
19
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
20
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
昭和アニメに関するご質問
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
所定の様式とは?
-
Windows フォトビューアー コピ...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
コピーと送るの違い
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
文章をコピーしたはずなのに貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報