
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ありがちパターンは「いくつかの点で計算しておいてあとは線形近似」ですけどね>#4.
いずれにしても, 使っているプロセッサでどこまでの計算ができるのかがわからないとなんともいいがたいわけですが. その気になれば「整数演算しかできないプロセッサで浮動小数をシミュレート」なんてのもありますし.
... あぁ, 原理的には CORDIC も使えるか....
No.4
- 回答日時:
標準ヘッダであるmath.hが使えないんですか。
組込向けとかですかね。CPU(FPU)の種類によっては対数を求める命令を実装していたりしますから、それを呼ぶという手があります。
logの引数に来る値が100通りくらいに決まっている場合は、他の環境で予め計算しておいた結果を表にしておく方法もあります。三角関数だとよく見かけますが対数関数だと引数を限定するのが難しそうです。
No.3
- 回答日時:
何をするためにlog関数の実装を理解したいのでしょうか? アルゴリズムを勉強したいという目的なのか、それとも移植や改造をしたいのでしょうか。
それによってどう回答すべきかが変わります。質問者さんが見ているmath.cのことは回答者には分かりませんから、その内容を解説してもらいたいのであれば、どのソフトウェアに含まれている/どこからダウンロードしてきたmath.cなのか、またそのどこの部分が理解できないのかを書いてください。
gccのライブラリとmath.cの関係も不明です。
もしかしてmath.cではなくてmath.hのつもりでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/18 22:32
指摘ありがとうございます。
math.c × math.hの事です。
logの計算式が入った仕事が最近来ました。
math.hが使えない開発環境のため、
コードを移植できないかと思っています。
No.2
- 回答日時:
移植性の高いコードを書くにあたっては、まず仕様でどこまで定義されているか
知るべきです。
この場合はC言語のJIS規格であるX3010:2003(C99相当)を調べてみました。
すると、以下のようにあります。
> 機能 log関数群は、xのeを底とする(自然)対数を計算する。実引数が負の場合、
> 定義域エラーが発生する。実引数が0の場合、値域エラーが発生することがある。
> 返却値 log関数群は、logexの値を返す。
この文章から解釈されうるいかなる実装も存在すると仮定してコーディングすべきです。
回答としてはズレてると自覚していますが、ご質問されている「log関数の中身は
どうなっているか?」より「どうなっていると保証されているか?」を確認するのが
重要であると言いたかったので。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/18 22:35
調べていただきありがとうございます。
自力でのコーディングは自分では難しそうなので、
近似式などに仕様を置き換えてもらうなど、相談中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 log{f(x)}=xβlogα ↓ f(x)=e∧(xβlogα) こうなるlogの定義 4 2023/04/18 12:10
- 数学 微分方程式の積分定数について 5 2023/07/13 08:39
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 数学 複素関数と実関数のテーラー展開の違いについて 1 2022/08/09 06:18
- 数学 n乗はどうなったのでしょうか 1 2023/01/31 19:26
- 数学 O(N*logN)よりN=8の時、 O(N*logN) のOはオーダー記号と推察されますから 8*l 6 2022/04/06 18:54
- 統計学 統計検定2級を取ろうと勉強中なのですが分からないことがあったので質問させていただきます。 スタージェ 6 2023/01/01 23:02
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
VBAで関数をつくる
-
内税の計算式
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語 log実装
-
matlabで計算終了
-
Excel VBA TREND関数について
-
入射角反射角
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
移動平均を計算するプログラム
-
階乗のマクロ
-
VBAでの勤務時間計算
-
Javaを使った行列計算
-
Javascrptの0の掛け算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
変化させるセルが変化しない
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
matlabで計算終了
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
VBAで関数をつくる
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
引き放し法による除算アルゴリ...
-
傾いた四角形内の範囲の条件式
-
趣味で「乗換案内」みたいなソ...
-
三菱シーケンサー works2 の日...
-
バッチファイルでウインドウを...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
VBAでの勤務時間計算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
おすすめ情報