No.1ベストアンサー
- 回答日時:
露天飼いなので役に立たないと思います
一度増え過ぎて卵の時に分けた事があったので,稚魚の最低温度は12℃
…個体差があると思うので,13℃にしておきます
成魚でも10℃以下になると活動が鈍くなります
生存温度、1.5℃~42℃
産卵適正温度,18℃~25℃
快適温度,20℃~26℃
活発に活動してるのが見られるのは25℃~28℃
水温が1℃違うと2日ほど孵化が違うそう
でも水温があがり過ぎると成魚の活動が活発化,捕食されてしまう危険もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ハゼ類の稚魚(多分ヨシノボリ)はメダカの餌食べますか? 1 2022/08/17 11:32
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
- 魚類 メダカのビオトープを始めました。 店員さんに稚魚が産まれても親に食べられるから隔離しないと駄目だと言 3 2023/03/31 07:40
- 魚類 質問です。メダカは一回にどれくらいの稚魚を産むのですか?昨日の夜から朝見たらうじゃうじゃいていまもま 2 2023/01/09 09:18
- 魚類 メダカ ペットショップでメダカが販売されていて、飼おうと思っているのですが、猫や犬などの動物は未成年 2 2022/04/04 19:50
- 魚類 メダカや金魚飼育に使うぶくぶく?は電源コードがいらないものってありますか? 4 2022/08/26 13:23
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 実家の池で、食用淡水魚を飼育したいのです。初心者です。まずはドジョウ、netで販売店を見つけました。 3 2022/03/27 12:49
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 魚類 近くの池で取ってきたハゼみたいなかべにくっつく魚の種類を教えて下さい。メダカじゃないねは分かります。 3 2022/07/14 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
金魚はどのくらい経てば赤くな...
-
キャンディーパロット 孵化し...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
水槽内に雪のような白い点々が...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
金魚について
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
水槽のフィルター・エーハイム5...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
金魚(出目金)の目に白い突起...
-
金魚(和金)について。病気で...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
釣ってきた鯛が臭い
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
飼いたいけど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報