
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>何処のサイトでも「じゃないんですかね?」みたいな感じではっきりしないので・・・。
これは答えがないからです。
車検の場合は検査ラインの検査員がOKといえばOKだし、過去にOKであってもそのときの検査員がダメと言えばダメなんです。
アンダーネオンについては法律の解釈からすると該当する項目が実はなかったりするんですよ。
ただ道路を照らしている明かり・・・と考えれば規制する法律がないんです。
ただし取り付け方によっては「灯火」として扱われてしまいます。これだとアウトでしょう。
「灯火」としてNGになるのは「照射面が目視で見えてしまう場合」ですね。
間接照明で光が路面を照らしているだけであれば法律面で考えれば問題ないです。
でも光が漏れてしまっていたらアウトです。
わかりやすい例で言うと「自動車の後面に白い光はダメ」という決まりがあります。
(後退灯は別ですよ)
あれ、ナンバー灯は?と思いますか?
あれは光自体は外に漏れていないですよね?ナンバーを「照らしている」からセーフなんです。
光自体は問題なくても取り付け方やその他の理由で難癖つけられてアウトになることが多いのが現状でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/23 02:29
詳しく回答して頂きありがとうございます
内容からいくと付けれそうな気がしますね。
でも、検査員による判断次第みたいなので微妙ですね。
結構悩みますね
No.5
- 回答日時:
公道で灯火しない限り違反にはならない
ですが、
車検の検査官が通検させるか落検させるかは検査官の気分次第なので、車検の時は外しておくのが良いと思います。
一昔前は良かったのですが、最近は
「今(検査時)は法に触れてないけど、どうせ車検後は違反車両になるんだからダメ」というような風潮があり、法律もそれに合わせてちょくちょく厳しくなっているからです。
アンダーネオン管に関しての法律はまだ出来てなかったように思いますが、灯火して公道出たら法律違反なので公道を走るときは消して走りましょう。
パトカーとかに見つかると切符きられたりしちゃいますよ^^;。
No.4
- 回答日時:
ちなみにそのネオン管が灯火にあたるか否かにかかわらず
おそらくその形状と取り付け場所、取り付け方法は
ほぼ間違いなく保安基準適合外でしょう。
それから法理論的には
「法で具体的に禁じられていないことで有れば、何をやっても良い」
と言うことはありませんので
結論としては車検は駄目なんだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/23 02:33
「法で具体的に禁じられていないことで有れば、何をやっても良い」
と言うことはありません
まさしくその通りですね
問題無いなら付けたかったですが、この内容なら付けない方がよさそうですね
最終、皆さんの意見を参考にして決めたいと思います
回答してもらいありがとうございます
No.1
- 回答日時:
>車検に通るのでしょうか?
車検に通らない部品を付けている人は、車検に出す前に取り外して、車検が終ったら取り付け直して、車検をパスさせます。
当然ですが、車検に通らない部品を付けて公道を走って検問などに引っ掛かれば、違法改造車の運転で検挙されます。
なお、アンダーネオンが違法になるかどうかは判りません。
アンダーネオンなどの「新しいコンセプトの装備品」ってのは、それを取り締る法律も未整備だし、安全性も未確認なので、法や制度は、どうしても後手に回ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
車のバッテリーの規格で Q85と...
-
知人から安く貰ったムーブを軽...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
ポップアップエンジンフード
-
最近、車をぶつけてしまい板金...
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
ドアの部品につきまして
-
軽自動車 車検費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
リジッドバイクの車検切れ後の...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
イエローハットはこんな商品を...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
ホイールの規格について
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
イエローハットの4本2万円スタ...
-
ユーザー車検を受けようと予約...
-
3列目シートをはずすと法律違反?
-
エンジンスターター取り付け失...
-
車のバッテリーの規格で Q85と...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
マフラーを交換しないと車検が...
おすすめ情報