アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今使っている東芝機が、W録のうち1つがアナログチューナーのため、そろそろ買い換えようと思っています。

候補になっているのが、ソニーのBDZ-AT700と、パナソニックのDIGA DMR-BW690の2つです。

HDDレコーダーはけっこう早い時期から使っており、今回で4機種目の購入になります。パイオニア→東芝→東芝です。その経験からすると、この手のレコーダーって、実際に使い始めてから「え、これができないの?」って不便に感じることがありますよね。購入前のカタログやWEBサイトをみてもわからない細かいことだったりするので。

特に東芝機は、他のメーカーのものと比べて高機能(故に使いにくい)と言われているので、他のメーカーのものに乗り換えた場合、今まで当たり前だと思っていたことができないということもあるかと思います。

そこで、東芝機から、ソニーやパナに乗り換えた方に伺います。

東芝機ではできたのに、ソニー(パナ)ではできないことって、どんなことがありますか?

そうした違いが、自分で許容できるものなのかどうか確かめてから購入したいと思っているので、情報をいただけるとうれしいです。もちろん、逆に東芝ではできないこんなことができる、ここが便利というオススメポイントもあったら知りたいです。

ちなみに、現在の普段の利用法はこんな感じです。

・ドラマなどをシリーズ録画、または単発を録画。いずれも番組表から。
・W録は結構使う。
・録画しながら再生もよく利用する。
・HDDに録画した番組の必要な部分だけを切り取ってDVDに保存することが、たまにある。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

東芝に慣れてしまうと他メーカーは、簡単過ぎて無理です。



また現行の東芝RD-BDもまだ未完成の部分が多くて使い物になりません。

他社は、予約追尾が不十分だったり
編集機能が大雑把だったりします。

来春発売のRD-BDまで待ちましょう。

RD-DVDの機能の内95パーセント再現され
組み合せ操作の制限が緩和されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春ですか。アナログ終了までギリギリのタイミングではあるけれど、そこまで待ってみるという手もあるかもしれませんね。もう少しじっくり考えてみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 21:13

はじめまして。



誰かが書きこむだろうと思ってスルーしていたのですが、誰も書きこむ様子がないので。

パナソニック。
長所:この秋発売の新機種よりデジタル放送を録画したBD-RE、未ファイナライズのBD-RからHDDに書き戻せる。但しデータの移動後、BD-REは初期化。BD-Rは使用不能のゴミとなる。これは現状ではパナソニックだけの機能。
画質はトップ。
AVCRECで記録型DVDにHD映像を書き込める。

短所:編集機能が簡素。
簡素すぎて、パイオニアや東芝ではできたことがほとんどできない。
タイトルの結合は同じモードで録画したもののみ。
プレイリスト編集も不可。
編集もVOB単位でしかできない。フレーム単位でのカット作業は不可。ゴミが残るか食い込むか。
AVCRECで作成したディスクは外見はDVDでも中身はBDなので、AVCREC非対応の機器では再生不可。また非対応の機器にディスクを挿入しない方が良い。最悪ドライブが破損する。

SONY。
長所:画質はパナソニックに次ぐ。編集機能は東芝に次ぐ。
異なるモードで記録したものも結合可能。
フレーム単位での編集が可能。
プレイリスト編集が可能。プレイリスト作成したもの複数を、そのままディスク作成に活かせる。これは今のところSONYだけ。
おまかせ録画の精度、オートチャプターの精度が高い。

短所:HDD収録が全てHD(ハイビジョン)で行われるために、DVDのモード選択(XP、SP、LPなど)はDVD書き込み時にしか選択できない。
また、DVD書き込みの際は変換(エンコード)されるために、収録時間+書き込み時間かかる。
DVD-RDLへの書き出しは非対応(再生は全てに対応)。
BDへの書き出しが前提。

両社ともパイオニアでは可能だった、タイマー録画中番組のタイマー終了時間変更は不可。
HDD→HDDの内部ダビングは不可。
外付けHDDには非対応。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます。

書いていただいた内容からすると、SONYのほうがいいかなぁという気もしてきました。やはり、細かい所ではずいぶん違いがあるものなのですね。

お礼日時:2010/12/19 21:11

・ドラマなどをシリーズ録画、または単発を録画。

いずれも番組表から。
・W録は結構使う。
・録画しながら再生もよく利用する。
・HDDに録画した番組の必要な部分だけを切り取ってDVDに保存することが、たまにある。


行おうとしている事は別段難しくないですよね。

自分は 比較的新しいモデルとしては パナの880しか知りませんが・・・


少し厄介なのが・・・  

 >> ・HDDに録画した番組の必要な部分だけを切り取ってDVDに保存することが、たまにある。

ですかね。 デジタル波は コピー制御の事があって 「プレイリスト再生」が出来なくなっちゃいました。

よって、先の様な事が出来ないカモ。

タイトルを分割してしまえば出来るかもですが・・・ または、不要箇所をカットしてしまう。


実践した事が無いのですが・・・  (-_-)  HDD → HDDコピーして。 それを編集(不要箇所カット)で HDD → ディスクへ ムーブ。  ダビング10番組なら出来るかも。  

オリジナルを壊さない方法。


あまりお役にたちませんね  _(_^_)_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

デジタルになるといろいろ制約が多くなりますね。
今の機種はムーブしかできなくて、移動中に固まってパーなんてこともあったので、ダビング10対応というのも買い換えのうれしいポイントです。

DVDへの編集ダビングは、それほど頻繁にするわけじゃないので、その程度だったら、妥協できるかなと思います(^^)。

お礼日時:2010/12/18 16:35

ちなみに、買い替えの機種の対象から東芝機を外したのはなぜですか?


その理由からもいい考えの回答をしてくれる人が出てくるかもしれません。
レグザブルーレイはデジタルW録画など出来ますよ。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回、東芝機を選択肢からはずした理由は3つあります。

1.ブルーレイへの参入が後発になったため、イメージがよくないこと
2.起動があまりに遅いこと
3.DVDへのダビングや読み取りにトラブルが多いこと

1は思い込みなんですけど、2と3については、ソニーやパナのものの方が優れていると聞いたことがあります。

ソニーの瞬間起動は待機電力がものすごく大きいらしいのであまり魅力を感じませんが、通常モードでも東芝よりは速そうなので。

ちなみに、テレビはソニーなんですが、メーカーを揃えるとメリットってあるのでしょうか。

お礼日時:2010/12/18 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!