dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七面鳥を買おうとネットを彷徨っていたら、内臓つきというものがありました。頭もついてるのだとか。
レビューとかを見ると、内臓がついてる方が料理に使えるから良いという人がいたのですが、内臓まで使ったレシピまで見当たりません。
頭と内臓はどういう使い方をするのでしょうか?

A 回答 (3件)

内臓(心臓、レバー、砂肝)は小さく切って


パンや野菜と一緒にスタッフィングに使う。
内臓が嫌いならソーセージ等を使う手もある。
個人的には、どちらにしてもあまり好きではないが、、、
習慣的に食べている人たちはうまいと言っていた。
スタッフィングをつめて焼いたほうがうまく焼けるのは事実。
内臓を入れるかどうかは、スタッフィングを食べるかどうかによりけりかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「鳥の内臓」と聞いただけだと若干抵抗感がありますけど、どんな味なんでしょうね。僕も未経験なので分かりません。
でも慣れてる人たちが美味しいというなら、やはり興味はあります。
特別な料理というより、やはり詰め物とかに使うのが一般的なようですね。
人数が少なくてスタッフィングまで食べる余裕がなさそうなら、内臓なしでも良さそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 13:30

http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …

上のサイトで分かりやすい答えがみつかるかもしれません。

ターキーのコツは美味しいグレイビーソースなので
ソースの研究もお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソースはまったく考えていませんでした。
グレイビーソースというのも始めて聞きましたよ。今から調べて間に合うか・・・(^_^;
探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 13:32

ターキーの内臓はスタッフィンの具にします。


刻んでにんにく、セロリなどと炒め、クルトン、スープ、卵などとこね合わせ、ターキーのお腹に詰めます。肉汁を吸って美味しいです。

頭(首)はターキーを焼くときに一緒にテンパンに乗せます。焼き汁が出てグレービーの出汁になります。
また、焼いた後もスープの出汁として、食べた後の骨と一緒に煮出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内臓は詰め物とは、なんだかそのまんまみたいな感じですね(笑)
頭は出汁用ですか。
確かに捨てるぐらいならそのまま出汁用に使った方が良いですよね。本体にかけたりしないといけないので、量がほしいですし。
スープにもなるとは、七面鳥って無駄が少ないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!