アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中高一貫男子校吹奏楽部中3のセクションリーダーです。

私たちの部は、最近2年前強化指定部になったのですが、もともと人数が少なく
約30人で活動しています。

そのうち金管楽器のメンバーは11人で

Tu 1人
Eu 1人
Hr 3人
Tb 3人
Tp 3人

というメンバー構成です。


普段のセクション練習は

8拍2拍のロングトーンを3本
タンギングを2本
リップスラーを3本
スケールを5本
カデンツや和音練習を合うまで
課題曲の練習

です

私が最も困っているのは基礎練習です。
うちは金管がかなり弱い部で
その音は音楽とはほど遠いものです。

強化指定部になる前は、ろくな練習もしていなかったらしく
そのほとんどが金管メンバーだったため
現在の上級生もバンドの足を引っぱっています。

少人数なので初心者である中1生もコンクールで出場しなければいけないほどです。
しかし中1は、どこに意識して練習すればいいのか分からないのか全く集中力がなく
練習の効果が得られていない気がします。
吹奏楽部に所属している多くの学生は「とても楽しい」と感じているのに
私たちは感じられません。

セクションリーダーの私としては、どうにか部員の気を引くような楽しく かつ
効果の得られる練習を教えてあげようとしているのですが、
まだ未熟なもので、答えは見つかりません。

長文失礼しました。
みなさん、どんな練習をセクションで行っているのか知りたいです。
また、男の子に合った練習方法などがあるのでしたら、ぜひ教えていただきたいです。
経験がある方やそうでない方でも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自分も、中学.高校と金管リーダーと学生指揮をやっていました!



中学の時は人数が少なく..県の下級部門部門で金賞と銀賞をさまよっているような学校でした。笑
人数は
Tu 2人
Eu 1人
Hr 4人
Tb 3人
Tp 3人

しかし高校では人数が多く、昨年は全国大会にも出場させていただきました。
人数は
Tu 6人
Eu 7人
Hr 11人
Tb 11人
Tp 15人

中学では主さんのように、〇〇を2本!.〇〇を3本!.〇〇を2本!...と、今までやっていたやり方を守って、疲れて、努力した気になっていました 笑

しかし高校では、練習は基本的に個人、週に数回のパートという形で、何をやるかは全てパートリーダーの判断でした。


と、これはただ自分が昨年.引退するまでやっていた練習であって、他にも上手い学校はもっと違う練習をしていると思うし、自分たちに合う練習を探してみて下さい!!自分も、パート.セクション.合奏で何をやるのかはいつも考えて悩んでました!笑

そこで、大切なのは気持ちだと思っています!中学の時は.みんなが出来なくて、「出来んよね~」と言い合い、みんなが出来ないから.自分も出来なくて当たり前で、出来なくて良いんだ!と全員が安心していました..
しかし、高校では出来る人がいてもいなくても、パートのみんなが「オレがやってやる!」「あいつには負けたくない!」と、闘志を燃やして頑張っていました! 特に自分もなんですが、男子はだいたい負けず嫌いなので、みんなが負けじと頑張れば、全体のレベルがグッと上がるんじゃないでしょうか?(^O^)
「あいつはハイトーンが当たるのに.オレは出せない..」とか、「あいつは音がデカいのにオレの音は..」って思い始めたら、どんどん成長すると思います!!

なので、とにかくリーダーで集まって話し合い、自分たちから上手くなっていこう!と決めて、一生懸命練習をする!少し自分が周りより出来ることが増えたら、後輩や仲間の出来ていない所を練習中に個別で指摘する!!
そしたら、悔しくてみんな練習を始めるんじゃないでしょうか?(^w^)

なんか長々とすいません(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顧問の先生にも相談してみたところ
同じく「気持ち」の問題だという言葉をいただきました。

これからは、闘志を燃やしてあげられるような指示を心がけます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/11 22:20

指揮者として活動していたものです。


現在の吹奏楽、また管弦楽の成長は目を見張るものがあります。

さてさて。
吹奏楽でのコンクール対策を考えるのであれば、一番大事な評価ポイントはまずキレの良さでしょう。これは、音楽練習で積むのはとても大変なことです。
音楽練習であれば、昔中学生にさせたこととして、まず合唱や演劇などに挑戦するのが案外いいトレーニングになります。しかし、時間も知識も乏しい中ではこれはなかなか行えません。
そうなると、手段は一つ。肉体を使う運動です。
何をすればいいか。よくある腹筋運動もいいですが、実はマラソンや山登りがとてもいいトレーニングになります。マラソンは長期間の負荷をかけ、腹筋や持久力はもちろん姿勢までよくなります。高校での指導をした際、これをした結果とてもよいレベルまで仕上がりました。
ろくに今までやっていないのであれば、筋肉運動をして鍛えるのが一番。
女子は、お月のもの、の日以外は男子と同じトレーニングをすることを強くお勧めします。
    • good
    • 0

百聞は一見にしかず。

近くに有名な学校があったら見学に行きましょう。(顧問の先生に連絡してもらってから)

練習の仕方が問題ではなく、練習をする姿勢が大切です。

うまい学校の生徒は、問題意識を持って練習しています。

自分と同年代の人たちの練習を見学するのはそれ自体、とても刺激になるはずです。

金賞を取った学校の演奏を100回聴くことより、金賞を取った学校が日ごろどんな練習をしているのかを知ることの方が勉強になるのではないでしょうか?

私が中学生だった頃、一年に一回(冬休み)、地区で合同練習会がありました。
合同練習会に参加するかしないかで、その後の個々のレベルの成長に違いが出ました。

参考まで。
    • good
    • 0

週に2日程、腹筋運動の日がありました。


腹筋がある人と無い人とでは音のスケールが違いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています