
知恵袋で以下のような質問を見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
BAではなく、「一般事務ほどつぶしのきく事務はない」と回答されている方の回答文を読んで、私は「なるほどなあ…」と思うのですが、一般的に人は一般事務はつぶしが効かないと言います。
私は今一般事務員ですが、このまま職歴を積んでもつぶしはきかないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知恵袋の回答も拝見しました。
私も「なるほどなぁ・・・」とは思いましたが、とはいえ
「一般事務ほどつぶしのきく仕事はないという理屈とはちょっと違う」
と思いました。
この方のおっしゃっている理屈は
「結婚で一度退職し、復職する場合、家庭と両立しやすいのは事務職で
事務職に採用してもらうには専門職出身より事務職経験者のほうが有利」
ということですよね?
これはその仕事の未経験者より経験者のほうが有利ということであって
事務職がつぶしのきく仕事と言う理屈にはならない。
専門職だって復職する際、
専門職を志望すれば事務経験者より専門職経験者のほうが有利ですし。
ただ単に事務職で復職したい場合、事務職経験者が有利ということであって
事務職がつぶしのきく仕事とは言えないと思います。
そもそも「つぶしがきく」というのは、
その仕事の経験があれば、他の業種、職種でも通用するという意味なのでは?
専門職というのは言いかえればその仕事しかできないという意味ですが
事務職だって事務しか経験がなければ、その仕事しかできないということ。
専門職だっていろいろあるんですから、
「専門性を身につければつけるほど求人がない」
「男性と同等に働いて深夜まで残業」
「復職の際、事務職を志望する」というのも私は共感できなかったです。
私の周りでは、結婚前はフルタイムで看護師をしていて
復職後はパートで看護師をしている人もいますし
ブライダルコーディネーターの経験を生かして、
専門学校の先生として復職した人もいます。
たまたまこの方の周りの専門職の方は、
復職の際、事務職を目指しす人ばっかりだったんでしょう。
ただ最後の
「視点を変えれば何が幸せかわからない」
「業種、職種を変える場合は、誰だって大変」
という意見には共感できました。
私(アラフォー既婚女性)の経験を書きます。
これまで、営業、営業事務、人事、サービス業を経験しました。
この条件で派遣に登録すると・・・
「営業系」の仕事の紹介がじゃんじゃん来ました。
断っても断ってもじゃんじゃん来ました。
しかも結構大手の会社も多く、断れば
「条件をあげる」「勤務時間を考慮する」とまで言われました。
「事務系」はさっぱり来ませんでした。
事務と営業経験のある友人(アラフォー独身)にも聞いたところ
やはり「営業系」の仕事の紹介がじゃんじゃんきたそうです。
どうしゃら今のご時世、女性の場合は「事務系」より
「営業系」のほうがつぶしがきくようです。
ただ時代と景気が変わればわかりません。
No.5
- 回答日時:
読みました。
まあ、全然この人はわかってないんでしょうね。
専門職には程遠し仕事をしていたのでしょう。
確かに一理はありますが・・・
専門職で専門職として働くにあたり事務員が専門職には逆立ちしてもなれません。
しかし逆はありますよ、専門職→事務職は。
上から下への移行は出来るけど逆はない。
また、つぶしがきく=『汎用性がある』はたしかですが事務の仕事そのものが多いから事務員そのものも多いだけで自分に割り当てられる比率はどうでしょうか?
とくに毎年のように若い子が新卒ででてくるのです。
年齢も大きな問題です。
専門職は経験を積めば積んだだけ新卒とは違う経験を売りにできます。
それが一番違う。
誰でも出来る仕事はそういうものです。
貴女がつぶしが利くか効かないひとなのかはわかりませんが、10年後貴女の仕事を新卒が出来るかどうか考えてはどうでしょうか?
私は人材派遣で派遣するほうの仕事をしてますが事務員は若くないとという会社もかなりありますから。
若さは誰もが保つことはできません。
時間は平等ですから、考えてみてください。

No.3
- 回答日時:
一般事務はやはり一番潰しがきかないと思いますよ。
資格なし特殊技能なしだと特に。
まっさきに削減の対象になってしまいます。
かわりがいくらでもいると思われていますから。
やはり事務でも使える資格がほしいですね。
潰しがきくのはやはり経理とか・・・でしょうか。一般的には。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の募集・補充について。 最近派遣会社の営業職で働き始めたのですが、一つ疑問があります。 私の 1 2022/04/11 19:58
- 求人情報・採用情報 昨日、第一志望の面接(一般事務)に行きました。中途採用で転職をしようと思い、応募しました。 ネットで 4 2022/06/12 11:42
- 中途・キャリア 退職した理由について面接でなんと答えればよいでしょうか?2年間積算事務をしていました。それから1年は 3 2022/06/04 18:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 一般事務の志望動機の添削お願いします。考えてはみたもののこれで良いのかわかりません。 志望理由はお客 2 2022/06/14 14:59
- 事務・総務 行政書士事務所の一般事務について教えてください。 2 2023/01/17 21:55
- 就職 公務員になろうかどうか迷っています、 なりたいという明確な理由はなく、単純に就きたい仕事がまったくな 8 2023/05/04 17:37
- 仕事術・業務効率化 ライティングに興味が出たのでPCスキルをつけたい 4 2022/08/31 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 一般事務の方、私は甘いですか? 一応大企業の総務人事で働いてます。一般事務ですが総合職のような仕事、 9 2023/06/20 08:53
- 会社・職場 ひとり事務員 一般事務職について 入社8年目 小さな会社のひとり事務員です 会社に社労士はいません 2 2022/06/16 07:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
市役所の生涯学習課で働いたこ...
-
営業事務について わたしは営業...
-
経理事務、引き継ぎなし。前任...
-
事務処理能力の高さってIQの高...
-
江戸時代の事務仕事の呼び名って?
-
事務の業務内容全般を1ヶ月で覚...
-
いわゆる「事務屋」は現在社会...
-
貿易事務経験者の方からアドバ...
-
事務職ですら辛いです。
-
運転免許更新事務受付窓口の職...
-
私は男性ですが、介護事務や調...
-
50歳女性、事務職を探してい...
-
もし、総務から営業事務に来た...
-
パート事務の初日の服装
-
不動産事務ってこのような仕事...
-
医療従事者のかたへ質問です
-
地域医療連携室業務
-
営業事務か、経理か、どちらを...
おすすめ情報