
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密には無負荷に於ける、アダプター単体の消費電力(鉄損+銅損)でしょうが、無視して考えて下さい
定格出力DC5V 800mA で計算すると
5X0.8=4 消費電力=4W
4X1=4 4Wh 1:時間
0.04X25=1 1円 25:電力会社の基本料金/KW
従って1時間当たりの電気代は1円です
ありがとうございます。ちょっと頭がこんがらがってきたのですが、消費電力はACアダプター側というよりもMDプレイヤー側から見るべきで、当然、充電時とMDを聴いているだけの時とは消費電力は違う。(最大4W)
そして、ACアダプターに最大に電力が流れるとしたら10VA=10Wの電力が流れるという感じでしょうか。
No.6
- 回答日時:
#2です。
「お礼」の疑問への答えですが、>消費電力はMDプレイヤー側から見るべきで、当然、充電時とMDを聴いているだけの時とは消費電力は違う。(最大4W)
消費電力は、次の三つの場合があります。
(1)ACアダプターを使用しながらMDを聴いている時
(2)MDを聴いているだけの時(ACアダプターは使用しない)
(3)MDを聴かないで充電している時
まず、(2)は電気代はかからないし(3)は充電方式によって変わるが、(1)より電気代がかかることはないので、消費電力が最大4Wならば、電気代の計算式は0.025x4/0.9=0.111(円/時間)になります。(電気料金が25円/KWh、ACアダプターの効率を90%と仮定した場合)
最大でも、一ヶ月0.111x2x30=6.6(円)になります。(一日2時間きき、一ヶ月=30日と仮定して)
>そして、ACアダプターに最大に電力が流れるとしたら10VA=10Wの電力が流れるという感じでしょうか。
「ACアダプター」は交流を直流に変える装置なので、あなたのいう通り最大10VA=10Wの電力が通り過ぎていく事が出来ます。
皆様、ありがとうございます。最初は気楽な気持ちで質問をしたのですが、ちゃんと分かるには勉強しなくちゃいけませんね。皮相電力とか力率などもだいたい分かりました。おおよその消費電力も分かりましたので良かったです。分かりやすく説明していただいて、ありがとうございました。
ポイントの方ですが、お三方とも同様に差し上げたいのですが、できないみたいなので申し訳ありませんが先着順ということにさせて下さい。すみません m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
No.3のymmasayanです。
補足します。>消費電力はMDプレイヤー側から見るべきで、当然、充電時とMDを聴いているだけの
>時とは消費電力は違う。(最大4W)
>そして、ACアダプターに最大に電力が流れるとしたら10VA=10Wの
>電力が流れるという感じでしょうか。
そんな感じです。
MDが最大4W、ACアダプターが最大約6W(本当は10VA×力率-4)です。
消費電力としては電気料金を払う10Wで考えておけばいいのではないかと思います。
皆様、ありがとうございます。最初は気楽な気持ちで質問をしたのですが、ちゃんと分かるには勉強しなくちゃいけませんね。皮相電力とか力率などもだいたい分かりました。おおよその消費電力も分かりましたので良かったです。分かりやすく説明していただいて、ありがとうございました。
ポイントの方ですが、お三方とも同様に差し上げたいのですが、できないみたいなので申し訳ありませんが先着順ということにさせて下さい。すみません m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
#1です
電力には、有効電力、皮相電力、の他に無効電力、瞬間電力等があります
交流の有効電力(W)=電圧X電流Xコサインシーター(角度)
これは負荷がニクローム線の様な抵抗体であれば、単純に電圧X電流で計算出来ますが、負荷がモーターとかコンデンサーの場合、電圧と電流の間に位相角が生じます(コサインシーター)
皮相電力(VA)は電圧X電流 力率=W÷VA
電力会社の請求は皮相電力では無く、消費電力で計算します
参考URL:http://www.chuden.co.jp/kozin/sikumi/sikumi3.html
皆様、ありがとうございます。最初は気楽な気持ちで質問をしたのですが、ちゃんと分かるには勉強しなくちゃいけませんね。皮相電力とか力率などもだいたい分かりました。おおよその消費電力も分かりましたので良かったです。分かりやすく説明していただいて、ありがとうございました。
ポイントの方ですが、お三方とも同様に差し上げたいのですが、できないみたいなので申し訳ありませんが先着順ということにさせて下さい。すみません m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
最大で考えても質問者の言われる10VAで1時間当り0.25円と考えていいでしょう。
ここでは力率を1と考えて10VA=10Wとしています。
>充電時と普通の使用時は同じ電気代と考えていいものなのでしょうか。
同じでは有りません。充電池が付いているのですね。
聞きながら充電できるタイプだとACアダプターの定格は
MDを聞きながら充電する場合を想定しています。
従って、聞きながら充電しても10VAを越えないことになります。
ということは単にMDを聞くだけなら電気代はもっと安いことになりますね。
ありがとうございます。ちょっと頭がこんがらがってきたのですが、消費電力はACアダプター側というよりもMDプレイヤー側から見るべきで、当然、充電時とMDを聴いているだけの時とは消費電力は違う。(最大4W)
そして、ACアダプターに最大に電力が流れるとしたら10VA=10Wの電力が流れるという感じでしょうか。
No.2
- 回答日時:
電気代は、ACアダプターの性能では決まりません。
ご使用のポータブルMDプレイヤーの入力(消費)電力の数値に、ACアダプター変換効率を掛けた数値になります。この質問には、MDプレイヤーの消費電力が書いてないので、推定で計算すると、消費電力を3.6Wと仮定すると(3.6Wは、1.5Vの電池X3ケを使っていて、0.8A電流が流れるとの仮定から出てきています)ACアダプターの効率を90%(90%の数値も仮定の話です)として
3.6/0.9=4(W)
になって偶然にも、#1さんの答えと一緒になってしまいました。一日2時間きいても一ヶ月(30日)に240Whしか電力を消費しませんので、25円/1KWhの料金でも一ヶ月で
25X0.24=6(円)
しか、かかりません。実際は、もっと安いと思います。(全ての数値を高くして、計算してますから)
ありがとうございます。ちょっと頭がこんがらがってきたのですが、消費電力はACアダプター側というよりもMDプレイヤー側から見るべきで、当然、充電時とMDを聴いているだけの時とは消費電力は違う。(最大4W)
そして、ACアダプターに最大に電力が流れるとしたら10VA=10Wの電力が流れるという感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) ACアダプターが売り切れています。下のURLの商品か大替商品教えてください。 https://www 1 2022/03/29 01:17
- ノートパソコン win8時代のダイナブックのバッテリーですけど、 両方セットして使用中、ACアダプターより優先で電力 6 2022/06/11 18:37
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 電気・ガス・水道業 ACアダプターは、出力側に繋いである機器で電力を消費していないときでも、コンセントに挿していれば電力 7 2022/10/20 19:05
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- バッテリー・充電器・電池 ★充電についての初歩的な質問です 2 2023/01/05 17:19
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
電圧が不安定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
KwをAに変換
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
500mAって何ワットですか?
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
電圧が不安定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報