dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に31歳になる女性です。
急遽イギリスへワーホリ申請を1月におこなおうと思っています。(来月が31歳の誕生日なので誕生日前に申請します)

以前はカナダに3年間滞在していました。同じくワーホリで行き、日系企業で働きその後は2年間就労ビザを出してもらいました。

最後にもう一度海外に滞在したいと思い、イギリスを選びました。

恥ずかしながら貯蓄が50万程しかありません。何としてでも現地の企業で働きたいと思っています。
(旅行系企業や日系企業でのアドミ業務など・・・)
ただ色々なサイトを見ましたが「イギリスでの仕事は厳しい」などのコメントを見ます。

今現在はフランス系の会社でアドミ兼海外マーケティングの仕事をしております。英語も普段頻繁に使用しますが、イギリス英語がとても苦手で理解できない事も多いです。
実際にワーホリでオフィスJobをゲットした方!経験を教えていただけますか?

我侭ですが・・・カフェや日本食レストランでの仕事は希望していません。あくまでオフィスJobでいきたいと思っています。

最後のチャンス!アドバイスをお待ちしております!!!

A 回答 (2件)

英語に関してはアメリカ、カナダ、オーストラリア、英国、基本的には同じです。


特に文書に関しては多少の綴りの違いがあっても問題なく通用しています。 (彼らは大体判っている)
訛に関してもお互いの特徴、外国人訛も大体判っているのである程度のレベルの英語力があれば問題ないです。

世界的にみて、欧米はかなり求人に関しては制限があります。
不景気の中でも比較的優良な地域はアジアを中心とする地域と南米の一部・・・

日系企業でもYMSVisa(ワーホリ)の人はあまり取りません。
YMSVisaのルールにもあるように本格的な職(正社員レベル)に就けない条件だからです。

多分カナダはあまりルールが厳しくなかったのでしょうが英国は結構厳しいです。
YMSVisaの人は滞在ステータスの変更は全く認められていません。
就労Visaもほとんど現状では余裕が無いので・・・

先ずYMSの条件に希望が合わなければ滞在するためには合わせるしかないです。
「カジュアル・ワーク」が条件ですので大体どのような職か判ると思います。

現在学生Visaの就労制限がかなり厳しくなったので以前の学生対象の職やチャンスがあれば就労Visaの取得が厳しいために一部オフィスで職があるでしょう。

現在不景気でパーマネントVisaを持っている人も失業しているため、会社でもそういった人たちを優先的に採用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ron ul様
アドバイスありがとうございました。
英語での文書は問題ないのですが、やはり仕事上でアメリカ人の同僚とコミュニケーションをとる時は問題ないのですが、どうしてもイギリス人との電話会議なのでは内容についていけなくなってしまうことが多々あります。勉強が足らないようなので、勉強します!
周りにも相談しましたが、やはり行かずに後で後悔をしたくないので、とりあえず行って3ヶ月間は見つかるまで必死に探します。それでもダメであればその時は諦めて日本に帰ろうと思います。また何かありましたらアドバイスお願いいたします。

お礼日時:2010/12/26 22:28

ロンドン在住の者です。

日本企業の社員でロンドンに転勤で来ています。
私からの正直なアドバイスを申し上げますと・・・・かなり厳しいと思います。
まずはご存知の通り景気が悪いです。
次に英国英語が苦手で理解できないことが多いとのことですので、その点でも大きなハンデでしょうね。店員や現場作業員ならともかく、コミュニケーションが大切な事務仕事に、言葉がままならない人を雇用する会社は普通はないでしょう。それにイギリス英語が苦手とのことですが、アメリカ英語もイギリス英語もそれほど大きな違いがあるとは思えませんが・・・・。
英語がネイティブレベルに話せる日本人なんてロンドンにはゴロゴロいます。つまり語学力で勝負するのは厳しいということです。オフィスで働くのなら英語ができて当たり前ということです。そのハンデを克服するためには、かなりのキャリアやスキルが必要とされると思います。
もうひとつ、ワーホリビザで働くという点も、特に日系企業にとってはデメリットになります。なぜなら長期間働かないことが最初からわかっていますから。ただでさえ滞在年数に限りがあるのに加えて、ワーホリの人は半分遊びみたいな気持で来ている人が多いので、仕事や環境を変えたがったりする人が多いのです(これは日本人に限りません。)
そして、50万円しか貯金がないとのこと…きついことを言うようで申し訳ないのですが、その貯蓄額では、住居を探して職を探している間に貯金が底をついて飢え死にすることになりますよ・・・・。
ちなみに「イギリスでの仕事は厳しい」と書かれていましたが、これは現在は世界中どこへ行っても同じです。ニューヨークあたりはもっと厳しいと同僚から聞いています。
ですからイギリスが厳しいのではなく、現在の景気状況が厳しいと考えるべきでしょうね。

以上、厳しいことを書いてしまい申し訳ありません。
ただ、これが現実ですので、よくお考えになられた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tony様
アドバイスありがとうございました。とても厳しいご意見だとは思いますが、これが現実なんだと知ることが出来てアドバイスに感謝です。
私も20代であればもう少し様子を見て渡英しようか考えますが、年齢的にも働けるVisaをもらえるのがラストチャンスなので、考えて行くのを辞めてしまって後で後悔するよりも、ダメもとでも行ってみようかと思っています。
無理なことするな~と思われるかもしれませんが・・・ワーホリも2年間Visaになりましたし、やはりこのチャンスは逃したくないです。イギリス人の知り合いの家にしばらくは居候させてもらいながら仕事を探し、3ヶ月間見つける事が出来なければ諦めて帰ろうと思います。
また何かありましたらアドバイスの程、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2010/12/26 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!