
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電線に止まっている鳥が感電して死なないのと同じで、一本の電線に触れているだけなら感電することはないでしょう。
ただ、現実には点検作業などでケーブルに人が乗る時は送電は止まっているようです。
超高圧では鉄塔から電線に移る時、電線に近づいただけで電流が流れて感電死する可能性がありますからね。当然その辺は十分考慮して作業しているはずです。
電線のケーブルは、日々風雨にさらされていますから、定期的に点検する必要がありますし、雪などが付着しない様にケーブルに取り付けてある部品なども点検、交換などをしているのではないでしょうか。
発電所などから変電所などに行く電線も、一回路だけではなく迂回していく回路も用意されていて、点検のため一部の送電を停止しても、停電などが起きない様に考えてあるのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが目撃したのは高圧線ではなく、特別高圧の送電線
ではないでしょうか。送電線の場合、基本的に停電させて作業する
ので、感電の心配はありません。強度は十分余裕を見ているので、
断線の心配もありません。
No.1
- 回答日時:
電圧に関しては大丈夫。
電気が入るところしかないので電気が出て行かず、電気が流れないから安全なんです。
ゴンドラが何かのはずみで、何か他のモノに接触するとそこに電気が流れて事故になるんですけど、
そこは十分注意が払われているので大丈夫。
重さに関しても問題ありません。
荷重に関しては突風など風の影響を考慮した設計がされているので心配ありません。
ケーブルその物の重さに対してゴンドラや人の重さなんて微々たるモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 新幹線 何故高山本線は電化されないのでしょうか? 5 2023/01/07 08:50
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 哲学 観念の運河をクウキなるゴンドラは今日もゆく か? 3 2023/03/01 04:58
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 電気工事士 電験二種を持っていたら 2 2023/03/30 21:03
- 電気工事士 【電気の法律で法律の抜け穴を発見してしまいました】これで企業は節税出 2 2023/02/26 20:26
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 広場恐怖症というのは、どういう感覚でしょうか? 飛行機や電車などの乗り物に乗ることができない精神状態 4 2023/08/14 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
受電でループとスポットネット...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
計画停電の影響か家電が壊れました
-
漏電遮断器作動たびたび作動し...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
トランスの入替について
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
受変電設備の接地放電について
-
タワーマンションについて
-
非常用回路の絶縁抵抗測定
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
発電機にて単相三線式出力
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
風力発電の風車で回っていない...
-
これは活線作業になるでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
受電でループとスポットネット...
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報