
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>水6Lに対してLLC4Lの割合と考えるのでしょうか?
こちらが、正解。
合計10に対して、水6:LLC4の場合が40%濃度。
>正しい割合で、40%濃度のLLCを30L作ろうと思えば 水何LにLLCを何L入れればよいのでしょうか?
合計30で、濃度40%だと・・・。
30L×0.4%=12LのLLCが必要です。
従って・・・。
合計30に対して、水18:LLC12の場合が30%濃度。
国内での新車時に入っているLLC濃度は、多くが30%濃度(-15度まで対応)です。
寒冷地仕様の場合は、40%(ー24度まで対応)ですね。
ただ、冷却水は「不凍液」という名前が有る通り「低温でも、凍らない」事が条件です。
濃度55%までは、1%増減で耐寒温度1度変化と考えても問題ありません。
例えば、31%濃度だとー16度まで不凍という事です。
国内の場合、多少の濃度差は気にする必要はありません。
No.3
- 回答日時:
濃度ですから全体に対する量です。
水6Lに対しLLC4L=全体で10L。そのうちLLCが4Lだから4÷10=40%です。
30LのLLCは30x40%=12LがLLC。残り18Lが水になります。
まあ実際のところそれほど厳密に考える必要はありません。
寒冷地では50%程度にしないと凍ってしまうことがあります。それ以外の地域は適当です。
しかし水だけではエンジン冷却系が錆びてしまいますので20-30%あるのが望ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スバル プレオのオーバーヒート?
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
LLCの濃度について
-
ホンダCB1300の冷却水温度...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
クーラント交換について
-
クーラントが黄色い!!
-
VTR250の水温
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
水温と油温の関係
-
VTR250のラジエーターファンが...
-
水冷エンジンの熱さについて教...
-
ラジエター液のリザーバータン...
-
45才のリターンライダーです CB...
-
セルモータが勝手に回る
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
CB250RS-Zのアクセルワイヤーに...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
LLCの濃度について
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
水温計はどの位置が正常ですか?
-
クーラントって蒸発しますか?
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
水温が上がってしまいます
-
ジムニー エアコンを入れると...
-
VTR250のラジエーターファンが...
-
LLCの濃度が高いとどうなる...
-
ヘッドガスケット抜けの判断
-
水冷エンジンの熱さについて教...
-
ラジエター液のリザーバータン...
-
オーバーヒートの原因
-
45才のリターンライダーです CB...
-
ラジエーター(冷却)液なしで車...
-
クーラントのエア抜き
-
冷却水が空になる理由
-
4HCのクーラント交換につい...
おすすめ情報