
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
このご質問は,むしろ文学系のカテゴリーの方が適しているかも知れません。
極めて古い民話のようです。#1さんのご指摘のように,雁にそのような習性はありません。「小枝を集めて供養する風習があるのでしょうか?」
民話では,津軽地方で,春に小枝を集めて炊くお風呂を「雁風呂」(がんぶろ,かりぶろ)といい,俳句の春の季語にもなっています。しかし,津軽にはそのような風習はないと思います。
江戸時代までは,木の伐採は厳しく制限されていました。特に雪国では,蓄えの薪が春になると乏しくなり,冬の荒海が収まった春の浜辺で拾う流木は大切な燃料源でした。また,裏日本では,昔は雁の大集団が北に渡っていったものです。それらが合わさって出来た,悲しい民話と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/30 09:50
ありがとうございました。
今まで、僅かでもいい夢みさせてもらっていました。
どんな形にせよ、供養する神事でもあれば、
との、思いもありましたけど。
民話であっても、なかなか、機微に触れるお話ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の剪定の見極め 2 2023/02/28 17:51
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 鳩について教えてください。ベランダで一度卵を産んで巣立ってから、もう一度卵を産み巣立ちました。鳩が同 3 2023/04/23 05:41
- 数学 グラフ理論の数学の問題です。このタイプの問題は初めて見たので、どうやって解けばいいかわからないです。 1 2023/05/27 19:09
- タレント・お笑い芸人 種なし 2 2022/06/22 00:30
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- ガーデニング・家庭菜園 柘榴の枝 剪定が必要ですか? 5 2022/10/14 15:12
- 食べ物・食材 枝豆についてです。 月曜日の夜に居酒屋に行ったのですが、お通しで出された枝豆が変な味がしました。枝豆 4 2022/10/05 05:46
- ガーデニング・家庭菜園 イチジク 未だに伸びている枝の扱い 2 2022/05/28 13:53
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイ(紫陽花)の剪定について】 アジサイは開花後に、 花後剪定で花の付いた枝の上から 2~3節 2 2022/04/23 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
同窓会の締めの挨拶を教えて下...
-
葬式の花を近所に配る
-
葬儀後の二日洗い
-
死後の「お見舞金」について
-
卒に対する卆はどういう経過に...
-
セックスレス
-
新しい靴は朝におろす
-
自宅お稲荷さんの初午の時の幟...
-
食べて口くちゃくちゃ鳴らす還...
-
家を新築するときの風習・慣習...
-
僕の妻は若い男性が好きでテレ...
-
還暦のお祝いの仕方?
-
還暦過ぎた未亡人と復縁したい...
-
利尻島で
-
高齢になってできなくなった時...
-
60代のおじさんにお聞きしたい...
-
風俗と風習、仄かと微かについて
-
ご祝儀に新札を入れる風習どう...
おすすめ情報