最速怪談選手権

バッテリーが弱り、始動困難になった時に使う 「バッテリースタータ」。

ある製品の広告に、

「※ 過放電した車載バッテリー・劣化バッテリー等ではエンジン始動支援できません。
(本機はガソリンエンジン始動支援用であり、バッテリーの代替品ではありません。」

・・・とありました。

「バッテリ不良による始動困難」の場合、過放電、劣化したバッテリー「等」 でもないバッテリーって、
いったい どんなバッテリーでしょうか?

新品バッテリーでも、「はずれ」 はあるでしょう。 
それも含めて 「等」 と言ってるのであれば、こんな製品、「バッテリー『スタータ』」 などと名乗ってるのは
おこがましいコトと思うのですが!
「エンジン始動支援用」と言ってるハナから、「代替品ではありません」なんて・・・。

また、半年に一度は充電し 容量回復させなければならないのであれば、
フツーの安いバッテリーと、ブースターケーブル買っとけばイイと思いますが、いかがでしょう?
(まあ、充電器の問題もありますけどね。 でも、GSに頼めば済むことですし・・。)

A 回答 (5件)

>「バッテリ不良による始動困難」の場合、過放電、劣化したバッテリー「等」 でもないバッテリーって、いったい どんなバッテリーでしょうか?



バッテリー不良は、自動車用バッテリーは6つのセルがつながっていますので、その中の1セル異常が不良となったものですね。

過放電は、放電しきってしまっている状態です。
エンジンスタート機能付きと言っても、エンジンがかかるのに必要な電力は供給できません。
60Aのセルがついていれば、720Wの電力消費されます。
そんなに大きなトランスは積んでいませんからね。
そもそも、接続してすぐにエンジンがかけられますという物ではなく、多少の時間をおいてバッテリーにも充電をしてからエンジンをかけるという物です。
充電量がほとんど残って居なければ、充電時も時間がかかりますし、急速充電の様にある程度過電圧で電気を押し込むシステムが普通ですので、バッテリーが空っぽでは、さすがにエンジンはかかりません。

劣化したバッテリーは、サルフェーションなどを起こして、バッテリー自体の蓄電量が大幅に落ちている物です。
エンジン始動補助モードにして、高い伝あるでバッテリーを充電しようとしても、充電自体が出来ないですので、エンジンはかけられないわけです。


>エンジン始動支援用」と言ってるハナから、「代替品ではありません」なんて・・・。

前にも少し書きましたが、このタイプの物は、緊急的に多少高い電圧をバッテリーにかけて急速充電のような形で充電を行い、バッテリーにたまった電力でエンジンをかけるという物です。
これが始動支援です。

セルを回せるだけの出力はありませんので、バッテリーの代替品にはならないのですから、説明としては間違っていません。


>また、半年に一度は充電し 容量回復させなければならないのであれば、
>フツーの安いバッテリーと、ブースターケーブル買っとけばイイと思いますが、いかがでしょう?

半年エンジンをかけなければ、エンジンはかからないくらいに電気はなくなっているでしょうね。
3か月以上放置するのでも、エンジンはかからなくなることおあります。

長期間エンジンをかけずにと言う為には、トリクル充電機能付きの充電器を使い、常時電源を繋いで、バッテリーの充電量が減らないようにするのが一番良い話です。
(バッテリーの劣化もある程度抑えられます。)

安いバッテリーとブースターケーブルを買って置けば良いと言うのであれば、それはそれでよいと思いますよ。人によっての考え方ですからね。
私自身、あまりのらない自動車には、トリクル充電器を使わない間、常時接続してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の認識不足でした。

「バッテリースターター」なるモノは、弱ったバッテリーに、
外部から別の 新鮮な電力もったバッテリーをつなぐだけの装置だと思ってました。
持ち運びしやすいような外観と、ケーブルやスイッチを備えてるけど、
中身は単なる「バッテリー」だとばかり。

そうであれば、「ただ携行便利」というだけで、あんなバカ高い器械を買うことはアレだと思ったのです。

弱ったバッテリーを 少し充電させ、そのバッテリーの力でエンジンをかける・・・

ますます 「フツーのバッテリーに替えればイイのでは?」 と思ってしまう
「まどろっこしさ」ですね。

まあ、やはり考え方しだいなので、その 「バッテリースタータ」 でいいと言う人は、
それを使うことに、私がトヤカク言うべきではありませんでした。
すみません。

お礼日時:2010/12/29 17:46

おっしゃる通りです。



以前友人からスタータ使用するとヒューズが切れるので見てくれ
ということで確認すると、
スタータというより、急速充電器命名すべき内容でした。
誤解を招く表示だと思います。
内容は電圧を上げ、出力の電流計などをショートするだけというお粗末
でした、GSブランドでしたが、素人だましです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エンジンスタータ使用に、そのような弊害が生じることもあるんですね。

ヤッカイなモノです。

電圧高くして、既存の車載バッテリーを充電させるモノだということを、
先の回答者さまより知らされ、私の無知を恥入っています。

>スタータ使用するとヒューズが切れる

「電圧」等が高いゆえに起きたトラブルですね。

そういう作用(大電圧かける)をするのが大前提なので、
ある意味 シカタナイことだったかも知れませんが、
後々のトラブルを回避するためには、

「完全に逝ってしまったバッテリーはモチロン、まだイケるバッテリーでも、
種々のトラブル(たとえばヒューズ切れ等)を引き起こすカモ知れません」

と明記すべきですね。

・・・こんなことまで書かれたら、ダレも買わなくなるでしょうが。

お礼日時:2010/12/29 22:54

>いったい どんなバッテリーでしょうか?


救援できるバッテリーには制限があると言うことでしょう。

破壊されていたり、完全に放電しきっているバッテリー、ディーゼル車のように24vであったり、始動時に極端に電流を必要とする車両もあります。
2-3年放置されていたバッテリーの代替えとして使えると思います?
また、それでも始動させられると思います?

>エンジン始動支援用」と言ってるハナから、「代替品ではありません」なんて・
エンジン始動用ですから、これを載せたまま走ってもらっては困ると言うことです。

貴方には想像も出来ないようなことを他人はやる可能性があります。
貴方の持つ常識と、他人が持つ常識が同じと言うことは無いんですよ。
メーカーとしては、出来るだけそのような事柄からは逃げておかないと。

>半年に一度は充電し 容量回復させなければならないのであれば
バッテリーの一種な物ですから。
永久機関ではありませんし、原子炉も入っていません。
使い捨てでもなければ、充電するしかないでしょう。
普通の自動車バッテリーに比べれば充電回数は少ないですよ。

>バッテリーと、ブースターケーブル買っとけばイイと思いますが
このバッテリーも3ヶ月ぐらいで干上がっていると思います。
転けたら終わりだし。
充電器も買わないといけない。
結局は同じぐらいの値段が必要で、手間だけ余分に掛かることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の認識&見識が 常人と離れていると思い知らされました。


ただ、謳い文句にある、「過放電、不良バッテリー等には対処できない」というのが納得できなかったのです。

バッテリー弱ってる時点で、「バッテリー寿命・過放電・不良」に当てはまります。
それらを全て ひっくるめる、「等」。

この表記が、このメーカーの 「逃げ」 の姿勢を表してると思います。

でも 皆様のご回答で、これは 「まさに逃げ道」 を設けてるのだと判り、
メーカーの苦悩の端をうかがい知り得ました。

別途 バッテリーやケーブル用意してても、結局は同じくらいの値段がかかる・・・
手間は自分持ちなので、やはり、それなりの存在意義があるんですね。
納得しました。

お礼日時:2010/12/29 22:41

おこがましいなんて思いませんね。

、そもそもメーカーのクレーマーや無知な消費者への対策文でしょうし、あくまでも一時しのぎ。無知な消費者に誤解を与えないようにと言う物でしょう。そこへいちいち噛み付くのもどうかと思いますけど。

ライトの消し忘れで頻繁にバッテリーを上げる母(70歳)は、ので、トランクの中には予備のバッテリーとブースターケーブルを常備しています。地方では必ずしも近くにGSがあるとは限りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、イヤな世の中ですね・・クレーマー対策に
そこまでしなくてはならないとは・・・。

おかげで、私みたいなモノに噛み付かれ・・・。

需要はあるということで、こういうモノの存在意義もあると判りました。

またまた私の認識不足だったみたいで・・・。

すみませんでした。

お礼日時:2010/12/29 22:24

あくまでも補助と言うことでしょう



実際完全にダメになったバッテリーはブースターをつないでも足を引っ張るだけですし・・・・

そういう『元』バッテリーはダメ、と言うだけでしょう・・・・常識外れの無茶を要求する人はどこにもいますから・・・
弱ったバッテリーなら何とか、と言うレベルなだけです。携行性との兼ね合いからすれば妥当だと思います。

この手の製品は隙間狙いの妥協の産物なワケですし(苦笑)
一般的にはバッテリー上がりしないように整備するのでこういうの(スペアバッテリーも含めて)
を用意している人はほとんどいないので(苦笑)


脱線 安いバッテリーと、ブースターケーブル・・・ぬるい!ここは一つクランク棒復活といきましょう(爆)
   もしくはキックやロープスタート☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もちょっと意固地になってました。

メーカーは、「過放電したり劣化してたりするモノ」=「死んだバッテリー」
と言いたかったのですね。

私は、そこまで逝ってしまったバッテリーを指していると 気付きませんでした。

確かに、完全放電し切ったバッテリーでは、ブースターケーブルつないでも
ムリな場合ありますよね。

それにしても、どのくらい容量ある製品化判りませんが、
「軽~V6・3000ccまでOK!」 とは、またズイブンと
大風呂敷をしいた広告だと思いました。

よほど 「弱り方が少ない」バッテリーが相手なんでしょうね。

お礼日時:2010/12/29 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!