dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電信柱に張ってあるのをよく見かけるのですが、あれって違法なのになぜ一向に減らないですよね。

都市圏ではさすがに、ほぼ見かけないらしいですが田舎の方ではほぼ無法状態になっている場所が多くあります。

友人でデリヘルで働いている子がいるので聞いてみたら、田舎の警察はそもそも面倒くさがってあまり取締りをしないし、万が一お店に警察から電話がかかってきても、他の業者が嫌がらせでうちの店の名前と電話番号を書いた看板を撒いているだけだといえば警察は嘘だと分かっていても、何もいえなくなるので心配ないとのことです。

この話の通りだとすると警察は捨て看板に対してあまりに無力だと思うのですが、実際こんなものなんでしょうか?

A 回答 (5件)

田舎では、警察官の人員整理がキツイですね!



 警察に押し付けるのは、酷でしょう。
(警察官も人間。仕事をし過ぎて、過労死、では・・・)


どうしても無くしたければ、住民パワーでしょう。
(役所じゃダメ。なぜか、役所は「逆」のことばかりやります。ごみ置き場も、役所が一方的に決めませんでしたか? 「この方が、いいのでは?」と、いくら訴えても、無駄。それどころか、攻撃的対応に居直ったりします。)

 挨拶や声かけ、などを行って、変な人物を寄せ付けさせないことです。
    • good
    • 0

電力会社に警察への通報を依頼してみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

>条例でも法律でもいいんで


それを制定するのは議会です。

その議員さんたちが利権を握っていれば潰されるだけで。

公務員が勝手に法律や条令を作れるわけじゃないですよ。

>法なのになぜ一向に減らないですよね。
実害としてどれだけなのかというのもありますよ。
どれだけ被害が出ているのか、
どれだけの人が危険に晒されているのか、
実際に障害を負った実績があるのか。
などですね。

誰かが怪我でもしないと取り締まれないのが実情です。
    • good
    • 0

以前NHKでご近所さんの底力という番組があってこのテーマの回も


ありました。現在の法律では捨て看を他人が撤去することが
法律違反になるんだそうです。詳しくは憶えていないんですが、
いかにもお役所的なものの考え方だと思って呆れました。
そんなもん条例でも法律でもいいんで改正してしまって
撤去する方策を作ればいいのに官僚主導の世の中って
ホントにバカな話がまかりとおるものです。「民主政権」になっても
一向に変わりませんが。
    • good
    • 0

その通りです。


ビラ貼りなどは「現行犯」でないと取り締まれないのです。
それを知ってか、夜間の人目に付かない時にビラ貼りや捨て看板付けなどを行うので、お手上げ状態です。
以前は、電話ボックスにビラを置いたりしてましたが、携帯電話普及に伴い電話ボックスのビラはなくなりましたが、電柱のビラ貼りは後を絶ちません。
警察も、ビラ貼り程度を全力で捜査するほど暇ではないのです。
一時期は、ヤミ金のビラも電柱に貼られてましたが、ヤミ金よりデリヘルのビラのほうが実害がないと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!