
貯金をしたいので、アドバイスお願いします。
旦那の給料手取り20万。
こどもが1人で2歳半。
私が来年から働きに出る予定ですが、それ迄は旦那の給料で遣り繰りしていきます。
家賃65000
食費25000
旦那小遣い20000
携帯代(2台)25000
車 20900
生命と学資保険26102
光熱費~20000
借金返済10000
ガソリン5000
日常費5000
娯楽費5000
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合計192002
です。
ボーナスはありません。
健康保険は会社から引かれていますが、年金は払えてません。
車の保険は任意しか入っていないので、しっかりと入りたいです。
何かあってからでは困るので、なるべく貯金もしたいです。
削れる所があれば お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
辛口ですので嫌なら読み飛ばして下さい。
手取りが20万円との事ですが、年金が引かれていないのならそれをまず引いてその残りで考えるようにしなければ甘いと思います。普通は税金、年金、健保が引かれたものを『手取り』と言うのですから。
今は一人15,000円くらいでしょうか。二人で3万円。つまり手取りは17万円と考えた方が良いです。
17万円という額をみるとどう考えても今の生活はぜいたくです。そんなつもりはなくても、収入の割に見合ってないと言うのはしっかり自覚して下さい。
来年からあなたも働くとの事ですが、保育園に入れると保育料もかかるし給食費や雑費などどうしても出ていくお金も増えます。働くための服代もいるかも。ですからあなたの給料から保育料とプラスアルファを引いた分しか残らないと考えないといけません。
・車 20,900円 →これはローンですか?そうなら少しでも早く返すようにして下さい。利息を払うくらいもったいない事はないですから。車を買い替える時は軽か100万未満の中古にしてください。そして10年は乗る事。
・携帯25,000円 →高すぎです。今まで使えた機能を捨てるのは嫌かもしれませんが、支出の内訳の中で一番無駄で一番早く削れるのはここだと思います。手続きにいけば来月からすぐに数千円~1万円以上が浮きます。二人で1万円はキツいですか?せめて15,000円に。
・旦那小遣い →手取りの1割が小遣いという一般論があります。実質の手取りは17万ですが、借金返済などマイナス面や年金未払いなど見えない借金もあるので、2万円の小遣いは今の収入では貰いすぎです。15,000円にしてはどうですか?1万にできればいいのですがいきなり1万はキツいので段階を経て減らす。
「付き合いが!」と言うならそれ相応の稼ぎかやりくりをしてからでないと生活は一向に改善しません。
・食費 →まだ大して食べない2歳児ならもう少し頑張って節約できるはず。半額シール、まとめ買いと冷凍、捨てない調理など工夫してせめて2万円におさえましょう。
辛口でも構いません。
読ませて頂きました!
回答有り難う御座います。
税金年金保健を引かれた金額が手取りなんですね!
知りませんでした(´`)
しかしそうすると、税金(市民税)は引かれませんので、実質手取りは15万位になるのかも知れません。
車はローンです。
軽で目一杯返済期間を設け、その金額です。
携帯は2人で10000は無理だと思います。
せめて15000円に出来る様、休みの日にショップで相談するつもりです。
小遣いについてですが、仕事の車にガソリンを入れたりと、自分(旦那)が使える分は少ないのです。
なのでなるべくは下げたくありません。
一応相談してみます。
食費は実際20000なんですが、足りない時があるので25000円にしています。
旦那の職が力仕事なので、白米代が掛かるのです。
まとめ買い冷凍、安い日を狙っての買い物等はしています。
No.9
- 回答日時:
確かに家族が生活していくには厳しい金額ですよね。
共働きになるのなら、将来的にはゆとりができそうだと
思いますが、今の時代、油断禁物ですねぇ。
削れるところの出費はできるだけ削るのは当たり前
のように思いますが、都内の方ではないですか?
そうだったら、車を手放すのが手っ取り早いんですが、
地方にお住まいだとそうはいきませんね・・。
役立つかどうか解りませんが↓
<毎月の支出を3万円以上削減させる方法。
収入が増えなくても自己防衛する秘訣教えます。>
URL http://move5ms4.web.fc2.com/
No.8
- 回答日時:
私は4歳の娘がいて貴方の旦那さんより少ない収入です^^;
小遣いは2000円で頑張ってますよ!(必要な時はもらいますが^^;)
携帯代ももっと減らせるんじゃないですか?
うちは2台で17000円くらいです。
あとは公営住宅などもっと安い物件に引っ越すとぐっと楽になりますよ!
No.7
- 回答日時:
先ずは、旦那さんの小遣いを1~1.5万円に減らす。
携帯で遊んでる分は小遣いからということで問題無いのでは。携帯代も高過ぎですね。新しい機種が出たらどんどん買い換えてませんか?ウェブをするから高いのであって、うちは通話とメールで2人分合計5,500円です(かな~り古いプランなので、機種変すればもっと安くなります)。固定電話とPCのネット代と合わせても1万円強でしょうか。
保険も高いかもしれません。貯蓄部分があるものなら掛け捨てにしてしまいましょう(学資保険は除く)。幾ら貯まっているのか分かりませんし、かなり長期の貯蓄になり目的も定め難いのもあります。保険と貯蓄は別々にした方が分かり易いですし管理もし易いですよ。掛けて捨てにしたからといって損ではなく、貯蓄分余計に保険料を払っているだけですから。
車のローンは金利が勿体無いですから、節約して貯蓄するお金が出来たらどんどん繰上返済していきましょう。これは、ローン金利より貯蓄金利の方が遥かに低いからです。なお、生活費の半年分以上はいざという時のために常に現金で置いておきましょう。

No.6
- 回答日時:
No.4です。
保険の見直しにはいろいろやりかたがあり、ご加入の保険の契約条件に寄っても選択肢が分かれてきますが、生命保険+学資保険で1万円位に収めるとすれば、生命保険(今加入しているものが掛け捨てと仮定して)を県民共済等に変更(最低保証なら月々4000円程度の掛金でも可能)し、学資保険は当面の掛金を下げる(受取る保険金の額は減りますが今までの掛金も無駄にはなりません)という案はどうでしょうか?学資保険の方は将来的に収入が安定したときに再度プランを変更して掛金増額も可能だと思われます。これでまた16000円程度節約できますが・・・
また生命保険が終身タイプで選択型だったりする場合には、学資保険と同様に当面の掛金を下げる方法あるいは掛金祓いの中断(後で再開可能)でお金を浮かすことが可能だと思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
既に突っ込まれてるみたいですが、携帯代、高いっすね!
旦那さんお仕事にも使ってるのかな~。補助出たらいいですけど…難しいかもですかね。
借金は…ローンとかですかね…。ん~…
保険…もちょっとけずれそうな。
若輩者がでかいクチたたいて、すいません。
回答有り難う御座います☆
携帯代は15000円迄押さえられる様にショップで相談してみます!
仕事で高くなる月もありますが、基本的にはゲームです(゜∀゜;)
それは止めてもらいました。
車のローンはどうしようも無いので、後は保険の見直し‥でしょうか。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ざっと見ですが、まず携帯電話料金がすごく高いですね。我が家は3台で14000円程度ですから2台でその額はちょっと???ですね。アプリ料金など無駄なものが多くないでしょうか??
あと保険関係も、今はまだ負担が大きすぎると思われますので、プランの見直しをしたほうがよいかもしれませんね。
車関係はローンですか?だったら今どうこうとは言えないのでそのまま耐えるしかないと思いますが・・本来であれば月々1万円以内で収まるローンをくんだほうがよかったですね。
回答有り難う御座います!
やはり携帯代は高いですよね‥。
旦那はゲームが好きなので、それで掛かっています。
ゲームは唯一の趣味なので、止めさせるのも可哀想かと思いましたが、止めて貰いました。
後は休みの日にプランの見直しをしに行きたいと思います。
保健のプラン見直しは、今迄払った分は消えてしまうのでしょうか?
引き継がれるのでしょうか?
無知ですみません(´・ω・`)
車のローンは軽で、返済期間を目一杯延ばしてその金額です。
ボーナス払いも無いので月々が多いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
社会人になるにあたっての貯蓄
-
還暦世代以降の平均貯蓄額について
-
私の生活レベルって低いです?
-
手取り16~17万、月々の貯金額
-
独身一人暮らしの家計診断お願...
-
IgA腎症の保険加入
-
40すぎで貯蓄0円とか生きてて虚...
-
子どもを私立に通わせられるで...
-
第一種疾病傷害特約
-
オートバイ保険
-
かんぽの疾病傷害入院特約について
-
日本生命の保険適用外手術 今度...
-
保険外交員の女性の気持ち
-
保険イベントへの勧誘 10年くら...
-
アトピー で 県民共済 か ...
-
この保険ってどうですか?(ニ...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
全労災終身共済マインドの払込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後のお金の心配
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
財形貯蓄ってやる意味あるんで...
-
太陽生命の保険について…
-
財形貯蓄の移管について教えて...
-
九電の財形貯蓄について
-
財形貯蓄とか積立貯蓄とかする...
-
日興コーディアル証券の財形貯蓄
-
財形貯蓄を始めるなら?
-
財形貯蓄をしてて、会社が倒産...
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
ろうきんの財形解約について
-
貯蓄タイプの生命保険に加入し...
-
財形貯蓄ってそんなにすぐに下...
-
ライフネット生命保険
-
低金利時代の住宅財形貯蓄を活...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
外貨保険は、今が入り時ですか?
おすすめ情報