dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの犬(ミックス、中型、16歳、室内飼い)について、自宅でもしてやれる処置を教えて頂きたいです。

愛犬が11月の中旬からくしゃみをし始め、下旬からぱったり飲食をしなくなり、同時に鼻から血の混じった粘り気のある鼻水のようなものが出るようになりました。
飲食をしなくなって直ぐにお医者様に診て頂き、抗生物質と栄養剤を打つために毎日通院しましたところ、2~3日で(スポイトからですが)水分を取るようになり、12月の半ばにはドックフード・犬用ジャーキー・肉等を食べてくれるようになりました。

しかし日によって血の濃さは違うのですが、鼻からの膿は出続けています。
症状が出始めた頃は座るのを嫌がってずっと室内を歩きまわっていたのですが、現在は外足腰も弱り切ってぐったりと座り込んでいて、立ち上がり難そうです。
自ら排泄のために散歩に出れなくなり、犬用のオムツをしています。
寝ていたかと思うとふらふらと立ち上がり、何故か部屋の隅や家具の脚の間に入り込もうとします。
飲食も日によってまちまちで、沢山食べる日と殆ど口にしない日とがあり、自ら食べたり飲んだりしに行くのではなく、手ずから与えている状態です。
体重は以前12kgだったのが8kgまで落ちてしまいました。
眠っている時は無いのですが、「ずるずる」という呼吸音は段々とひどくなっているような気がします。
このようになってから三度痙攣を起こしています。
目やにや涙などは無く、嘔吐もしていません。

老犬のために麻酔をして精密検査をすることは危険性が高いと言われたので、原因はわかっていません(歯石が溜っているのでそちらから菌が入ったのでは、また、鼻の奥に腫瘍が出来ているのではないかという可能性は示唆されました)。

今は2、3日に一度抗生物質を打ちに通院しています。
病院からは鼻の中に直接塗る薬と目薬を頂いて、言われた通りに日に3~4度与えています。
飲食は殆ど手ずからですが、食べ物と水は下を向かずに済むように高めの位置に置いています。
犬の鼻の病気を調べたところ、湿度は高く、温かくしている方が良いとあったので、加湿空気清浄機を付けっ放しにして部屋の温度も下げないようにしています。
鼻も乾燥するのは良くないと聞いたので、たまにお湯で絞った布で湿らせています。
家族の誰か一人は自宅にいるようにして目を離さずに見ています。

上記の他に、自宅で家族が出来る対処や処置はないでしょうか。
もしあれば、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

酷な言い方になってしまいますが…



わんちゃんは相当ツラいはずです。

麻酔が危ないとの事ですが、精密検査をして根本的に治療する以外に方法は無いんじゃないでしょうか?

大変失礼ですが、年齢的な事を考えるとそろそろ寿命ですよね?

治らないまま苦しみながら亡くなるよりは、しっかり治療してあげる事が本当の優しさだと思います。

万が一、麻酔から覚めなかったとしても、治療に全力で立ち向かった家族をわんちゃんは恨んだりしません。

抗生物質を定期的に射たれているみたいですが、抗生物質が効かなくなって来ていると思います。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!