
エアロビクスの初心者コースに参加している者です。
音楽にあわせて身体を動かすこと、汗をかくことが
楽しくてたまりません。が、下手なのです。
インストラクターや、手近にいる上手な参加者を真似て
みるものの、動作によっては手と足の動きがうまく合わせ
られなかったり、右の動きはできても左方向にすると、
全くできなくなったり、ひとつひとつはできても複数の動作を
組み合わせると、とたんにできなくなったり・・・。
こういうのを運動神経が鈍い、というのでしょうが、でも
下手の横好きで、とにかく楽しいものですから、なんとか
踊り上手になりたい。初級よりもっと楽しそうな中級クラスの
レッスンにも出てみたいのです。
こんな運動音痴の私に、エアロビクス上達のコツや専門家の
見解など、コメントをしていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わぁ、いいですね~!
「楽しくてたまらない」なんて最高ですよ
きっとインストラクターにも、18banさんの発するエネルギーは通じてるはず
きっと嬉しく感じていらっしゃると思いますよ
さて、自分の身体なのに、意のままに動かすのって案外難しいです
手と足の動きで迷ったら、まず足の動きを覚えましょう
あと集中するために必ず最前列か二列目で、先生寄りのポジションをとるように
先生と自分の間に、人が居なければ居ないほど良いのです
それから先生を中心とした場合、自分の位置が右側か左側か
右側なら左目線で見ることになり、左側なら右目線です
ちょっとした事なのですが、人によっては得意な方があるようなので
その辺も研究してみて下さい
エアロビクスの動きは、直線的で単純なステップが多いので
上手に「踊る」というよりは
効果的にハッキリ「動かす」ことを心がけると良いと思います
そして何よりも続けることが大事でしょう
がんばってください!
ありがとうございます。こんなに早くコメントを
いただいていたの知らずに、今日もクラスに参加して
きました。ホント、下手の横好きで・・・。
いつも最後列の受講なので、群集のすき間にインストラクターさんを
覗くだけでした。でも、立ち位置・目線も工夫する必要ありそう。
具体的なアドバイスとっても助けになります。
明日のレッスンで早速実行してきます。
とにかく続けます。いい趣味見つけました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして!わたしはジムに約半年通っています。エアロも約半年やってます。素人の経験談ですいません…ほんの少しでも参考になっていただけると嬉しいです。
ジムに通い始める前は、体を動かすのは大の苦手なわたしでした。その頃母が一足先にジムに通っていて、勧められてジムに通い、通っているうちにスタジオでやっているエアロが気になりだしてビギナークラスからエアロデビューをしました。初めて出たときは、もう頭のなかが真っ白で混乱状態でした…(^^;でも、音楽に合わせて汗をかいて体を動かす楽しさを知って、絶対上手くなりたいと思いました!最初のうちは足の動きと手の動きが上手く出来ず苦戦の日々でしたが、クラスに出ているうちに動きに慣だんだんれてきて、ある日突然「Vステップが手の動きをつけて出来た!」とかイマイチ出来なかったステップが出来るようになって、そういう進歩が嬉しくてたまらなくなり更にエアロにはまりました(進行中)。あと、どうしても動きが分からないステップはイントラさんに質問しました。親切に教えてくれましたし、質問したステップが次回のクラスに出てうまく出来たときは何ともいえない嬉しさです☆そうそう、クラスに参加される時は前列の方はオススメですよ!イントラさんの動きが見やすいですし、正面の鏡に映った自分の姿が見やすくステップの修正とかしやすいです。
誰だってみんな最初は初心者ですよ。慣れていくうちにだんだん自分なりに上達していきます(こんなえらそうな事を言えるような立場じゃないですが…・笑)。“継続は力なり”です☆だいぶ初級クラスに慣れてきたなぁと思ったら中級クラスに挑戦してみては??わたしもそうでしたよ!
あとはエアロのステップを大きく動くといいです!汗をよくかけますし、控えめに小さく動くより絶対上達しやすいです。
わたしも今よりレベルアップ出来るよう頑張っています。お互い頑張りましょうねっ!!p(^^)q
体験談って嬉しい!そう、まさしく私も「はまって」いる状態です。
おっしゃる通り上達を意識するって励みになりますね。
できたー!って思うと鏡に「笑ってる自分」が映って
いますもん。
私もrui1226さんのように、まずは半年は継続できる
ようにレッスンに出続けてみます。
お互い頑張りましょう!。ありがとう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
エアロビクスのインストラクターです。楽しくて仕方ないなんて書かれると嬉しくてたまりません。
最初はみんな初心者です。私も何も分からない所から習い始めて
楽しくなってインストラクターになりました。
エアロにもレッグカールやVステップなどいろいろなステップの名前があります。
慣れて覚えてくると、先生の動きを見ないでも名前を聞いただけで
動けるようになってきます。
ちょっと鈍い人やリズム感の有無で個人差はありますが
続けていけば絶対ステップアップしますよ。
通い続けてください。
そしたら自分に合う先生などもわかってきます。
その先生が分かったら、どのレベルのクラスを受けても
その先生のクラスは楽しく汗をかけます。
もう少し辛抱して初心者クラスを受けてみたらきっと
上に行けるはずです。
こんなに早くお返事いただいていたなんて、感激です。
ありがとうございます。
ステップの名前、そういえば意識していませんでした。
明日から即実行してみます。
お気に入りの先生、いるんですよね。あの大音響の中でも
唯一声が聞き取れる先生。とっても頼りになるんです。
この先生をマークして続けてみます。
アドバイス、ありがとうございました、明日も楽しく汗かいて
きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むしりを3時間した後の倦怠感
-
前屈のやり方
-
運動だけで体重減りませんか?
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
高校生体
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
野球やってたんですけど可動域...
-
ストレッチの強度
-
ふくらはぎが痛い
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いく時の反応とその膣の締まり...
-
腕時計(スマートウォッチも含...
-
金属製の回転部の動きを渋くしたい
-
エアロ中級の上達方法について?
-
エアロビクス上手になりたい
-
エアロビクスインストラクター...
-
エアロビクスの上達方法は??
-
身のこなし,振る舞い,仕草 違...
-
太っている人(動きが鈍くて運動...
-
FX 長いヒゲについて FX初心者...
-
エアロビクスインストラクター...
-
GPIF 為替ヘッジ検討タイミング
-
エアロビクスがうまくなるには
-
スポーツジムのエアロビ
-
スポーツジムのエアロビなどに...
-
生後3ヶ月半の女の子の手の動き...
-
毎日イラつきますか?どうやっ...
-
車のナンバーを控えられて不安...
-
バンドThe Whoについて
-
スポーツジムに毎日2時間通う女...
おすすめ情報