dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 明けましておめでとうございます。
 仕事初めで出社すると、1月1日付と1月4日付の人事異動発令がありました。
 昔から疑問に思っていたのですが、企業の人事異動や組織改正に、1日付と月の営業初日付があるのはなぜでしょう。

A 回答 (2件)

一概には言えませんが、一般に暦初日の異動は勤務地の変わる異動で、その他の日付は勤務地や仕事の内容の変わらない異動等です。


もちろん当人は事前に内示があるでしょうが。
会社によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど!言われてみれば、休職や転勤など勤務形態の変わる異動は1日付が多かったような気がします。
 諸手当給付の関係で1日付が区切りがいいのかも知れませんね、ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/06 07:24

それは会社によって色々都合があるんでしょうから。


会社に聞いてみないと。

それより、出社してみたら過去や当日付けで辞令が出ていたと言うのが
普通ではないですよ。
引継ぎも、座る席も、席替えの準備も、心の準備もあったものではないですからね。
つまらないことですが名刺なんかもどうするんでしょう。
当人には事前に内示が有ったのかもしれませんね。

安全管理など重要な責任を負う職場では辞令日の0時で
前任者から後任者へ全責任を引き継ぎます。
本当は辞令と言うのは大変なことなんですよ。
軍隊の司令官交代なんてまさにその通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
あ、説明不足ですみません。別に私に出た辞令じゃなくて、全く見ず知らずの人たちなんです。たぶんその人たちには内示はされてると思います。

お礼日時:2011/01/05 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!