電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入社6年目、結婚2年目、20代後半の女です。
寿退社しなかった女子社員第一号です。
そろそろ子供が欲しいと思いはじめた矢先、人事異動で本社から現場事務所に配属されることになりました。
(入社説明会では女性は本社内のみの異動と説明を受けた)

理由は最近事務所が改装され、女子更衣室ができたこと、
また男性だらけ(25名)の職場なので女性がいたほうがいいだろう、
ということです。(こちらでも女子配属第一号になります)
今までの所属部署や性格を考えると女子3人の中でも私が一番適任なのは理解できるのですが、
最近会社の業績があまりよくないこと、また社長や総務担当役員との折り合いがあまりよくないこともあり、
このタイミングで異動か・・・と正直思ってしまいました。

新しい事務所は自宅から30分ほど遠くなるので通勤に2時間弱かかるようになります。
また高速道路沿いにあり、駅から道路沿いを20分ほど歩くので出勤中や勤務中も環境がいいとはいい難い場所にあります。
本社は残業がありませんでしたが、事務所では残業・当直があります。
当直は回避できると思いますが、残業については一人だけ常に定時で帰れるものか・・・と不安になります。

会社には育児休暇などの制度はありますが、会社の状況や仕事内容からして
産休直前まで働いて辞めるつもりでしたが、今回の異動によって産休まで働けるものなのかについても考え始めました。
この異動の真の目的は退職勧告なのでしょうか。
それとも上司の言う「あなたならできる」という異動なのでしょうか。
いろいろな立場の方からのアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

両方だと思います。



そもそも

>入社説明会では女性は本社内のみの異動と説明を受けた

これって、「逆差別」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、大卒総合職の人は本社、技術職の人が事務所という説明になっていました。
「男性でも事務所勤務になる人はいるがほとんどない。女性は前例がないしおそらく今後もないと思われる」という感じです。

経営者がセクハラ&パワハラ・女性蔑視なので差別はたくさんあります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 17:50

こんにちは。


正直言って、両方だと思います。
退職勧告の意味合いが結構強いかもしれませんね。
でも、今までは女性を配置していなかったけど、やはり
今後は配置していきたいと考えており、その中で貴女が
一番適任だったのかもしれません。

何とも言えません。ごめんなさい。

でも、自宅から2時間以内なら通勤許容範囲です。
線路沿いを20分歩くのも、自転車通勤できるかもしれません。
(駅の近くに自転車置き場があれば、自転車を購入するのも
良いと思います。私も以前、会社が駅から徒歩30分だったので、
駅の近くの駐輪場を借り、自転車は中古のを購入して通った
事があります)。

残業も仕方ないと思います。

第一号でいろいろ大変だとは思いますが、まずは頑張ってください。
同じ仕事をするなら、「肩たたきにあってる」と思うよりは
「やりがいのある仕事」と思った方が幸せです。
そう思えるようになれば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思えれば一番いいんですけどね・・・。
今は慣れるので精一杯です。
帰りは誰かが駅まで送ってくれるって話だったのですが
そういうこともすくなさそうなので自転車も検討してみます。

出かける時間が早くなって家に帰るのが遅くなってしまっているので
体力がどこまで続くか勝負になりそうです。
会社の業績が上がる見込みもなさそうなのでもう少し様子をみて決断しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 17:45

私(独身時代)も現場事務所勤務の経験があります。


意外なところで 両親から大反対がありました。
理由は「男性が大勢いる中で 女性一人だから」って(笑)

女性で唯一既婚の質問者さんは やはり適任かと思われます。
男性だけだと気づかない事も多いので
女性が一人いることによって 業務が円滑に進みます。
それに 唯一の女性ということで大切にしてもらえますよ。

案外、本社より居心地が良いかも知れませんし、
まずは 頑張ってみてはいかがでしょうか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと女性は少ないので大切にはされていますが・・・
仕事内容的には今までの部署と大きくかわることはなさそうです。

1週間たって、体力的に非常に不安な毎日ですががんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/08 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!