
こんにちは。
自分は、高校三年生で、私立大学に進学することになりました。
その大学から、課題として
大学側から指定された『~新書』の本を読んで
(1)要約
(2)評価・批判(根拠を述べて)
(3)本で述べられている事柄に対して、著者とは違った視点を述べなさい。
(4)2000字以内。
※二冊
というものでした。ちなみに心理学の本です。
本を読んで視ても、どう要約してよいのか
また、何処を批判し、評価すればいいのか
著者とは違った視点と言っても、本はたくさんの章に分かれていて
それぞれの章で違ったことが書いてあるので
何処をどう違った視点というもので述べればいいのか
など、よくわからないです。
わからないだけじゃいけないので
実際に書いてみても、ただの感想文のようにしかなりません。
こういう書き方がある。というのがあれば教えていただきたいです。
他にも同じような質問してあったものを見たのですが
あまりよくわからなかったので質問させていただきました。
どうかご協力お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になることはあまり書けそうもありません。
他の方のアドバイスを参考にしてください。 そのアドバイスがくるまでの参考程度にみてください。注意書きやアドバイスのサイト例
http://blog.goo.ne.jp/kawa_tee/e/4912017d05bdd5a …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/787818.html
ただし、読む本が心理学の新書(論点や主張がはっきりしない、心理学やある種の疾病、調査法の入門概説本のような本)の読書レポートだと、苦労しそうです。
次のサイトに「現代アジアの政治経済学入門」読書レポートが載っています。これは5000文字なので,少し長いです。ですが、このレポートの構成、書き出しの順番は参考になるかもしれません。 http://tokyo.cool.ne.jp/yuurou/repo02.html
途中を抜いて見ると次のようになっています。参考になるでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本についての簡単な説明】
本書はアジアが抱える様々な問題………構成になっている。筆者は………を五段階で解説している。
【本の内容の紹介】
以下、そのまま抜粋する。「先ず第一に、………である。第二に、………社 第三に、独立後半世………第四に………傾向をもっている。その結果、第五に、今後の………になる」と………としている。交通機関が発達し、情報化社会が台頭している現在では、「ヒト、モノ、カネ、そして情報………近づいていくのは必死である。「国家間統合」は今後………問題になってくると思われる。
【自分のレポートの主題の説明&これからがレポートの本体になる宣言】
そこで、このレポートでは本書を手がかりにして、「国家間統合」についての知識や考えをまとめていきたい。
【自分の理解した状況認識と自分の考え・問題認識】
国家間統合の実践機関として挙げられるのは、現在も………かった。しかし、1975年に………広がっていった。1980年代末になると、………が生まれた。南アジアの………する可能性があり、………ことだとしている。それでは今後アジアは一つになる可能性はあるのだろうか。本書では、東アジアで………に関して、二つの考え方を紹介している。一つは、現代国………考えるものである。もう一つは、ヒト・モノ・カネ………と考えるものである。
では次に、経済面から見たアジア統合を考えてみる。………と接近していった。他方、アジアの自由主義国(NIES・ASEAN)にと………働いている。その原理とは以下の通りである。地域経済………を列挙すると、アジアに………する可能性は十分にあるといえるだろう。
【自分の考え 本の著者とは別の自分の考え/反対する必要はない。自分が思ったことを書く】
以上より、今後アジアにとって「国家間統合」が議論の中心になることは明白である。しかし、一方で、アジアには「開発」………南アジアの国との間で所得格差が広がっていった。今後後発国はいかに開発を進めていくべきであろうか。民主化が進んだ今、………これらの国から目を離さず、先ず自立的な開発を促す一助にならなくてはならない。他のアジアの国々を視野に入れた、「アジアナショナリズム」の育成が、今後アジアに住む人々の課題になるかもしれない。
回答有難う御座います。
こんなに長い文章で説明していただいて
とても嬉しいです(*^_^*)
参考になりそうです。
僕の読んでいる本は
まさに、調査法の入門概説本のような本です。
苦労しそうですが、回答者様の言葉を参考に
なんとか頑張ります!!!
本当に有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
マレーシアの法律について質問...
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
タイ人の売春婦と付き合ってい...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
ビール飲んだ後ドリアンは 何時...
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
タイ人女性のエイズ感染率
-
Grabを登録したらすぐにyour ac...
-
タイと中国の違いって何ですか?
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
友人がホームステイ先でレイプ...
-
おしゃれな店名つけたいです。
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
ベトナム語のchào はイタリア語...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
スリランカ人の名前について
-
タイマッサージのマッサージ嬢...
-
インドネシア人の名前について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際電話らしいのですが?最近...
-
タイ旅行で風俗に行った主人が...
-
アジア人って、なんで身体・容...
-
マレーシアの法律について質問...
-
都内でオレンジの袈裟を来たお...
-
マレーシアに夏休み行きます!...
-
インドは中東?アジア?
-
タイ女性との夫の浮気を、どう...
-
スリランカ人の彼のことについて
-
主人がタイに出張に行きました...
-
今日3回も+668から始まる電話...
-
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
グーとパーをつきあわせるあい...
-
タイ人の「愛してる」はどこま...
-
マレーシアは今危ないのでしょ...
-
不気味な着信 - 6から始まる番号
-
東南アジアの国の中で、色黒の...
-
東南アジアで白人が偉そうなの...
-
ベトナム人男性って、日本人と...
-
インドネシア人の名前について
おすすめ情報