dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいレコーダーを買いました。
古いレコーダーのHDDに残っているデータをバックアップできないのでしょうか?
DVDで一枚づつ焼いてコピーすればいいのでしょうけど、簡単にできる方法があれば教えてください。ちなみに、新しいレコーダーはTOSHIBAのRD-BR600で古いレコーダーはTOSHIBAのRD-XV34です。どちらもLANに接続しています。

A 回答 (5件)

RD-XV34はRD型番でもネットdeダビングには対応していないのでLAN経由の無劣化ダビングは不可です。


DVDへ地道にダビングするしかありません。あるいはアナログ再生ダビングするしかないです。
    • good
    • 0

残念ながら、


RD-XV34は
ネットDEダビングに対応
していないようなので、
簡単な方法はなさそうです。
    • good
    • 0

>古いレコーダーのHDDに残っているデータをバックアップできないのでしょうか?



お判りだとは思いますが、それこそがディスクに焼くことなのです。

過剰で馬鹿げた著作権管理の考え方のせいでレコーダーを買い替えた時に旧レコーダーから簡単に新レコーダーに移せるようにはなっていません。
もちろん東芝のレコーダーにはLANやFireWireケーブルで接続した機器にダビングできる機能がありますが、できる機種は限られています。もしできるのでしたら取説にその手の記載がありますし、ダビング先としてLANで接続したレコーダーやHDDが選択肢にあるはずです。ないのならできない、と考えてください。
    • good
    • 0

アナログ機のようですが、「ネットdeダビング」機能が無いタイプのようなので、PCにバックアップするのも無理ですね。


対応機種であれば、PCに一括・高速ダビングする事も可能なのですが・・・

残念ですが、手段が無いので、一枚ずつDVD焼いてください。
    • good
    • 0

簡単にできないしくみになっています。

1枚づつ、やくしかないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!