
No.6
- 回答日時:
それは最近の新型火災保険における不測かつ突発的な事故に
該当しますが、この場合ほとんどの保険会社は免責条項で
携帯電話は当事故の対象から除外しています。
したがって通常の火災事故や盗難事故では家財として
補償の対象になりますが、質問のような事故は対象外です。
No.4
- 回答日時:
当然家財にはいります。
故意でなければ補償対象になると思います。火災保険は自動車保険とは性質がことなります。したがって保険料に影響することはまったくありません。
No.3
- 回答日時:
>携帯電話も家財扱いになり、補償がきくのでしょうか?
携帯電話は家財に含まれ、保障の対象です。
しかし、住宅火災保険は、火災等(火災・爆発・落雷・盗難・給排水設備事故による水濡れ・車両等の衝突など)のみ、または火災等と自然災害(風災・水災・雪災)による損害を填補するものですから、トイレに落として水没した場合は住宅火災保険上の「保険事故」に該当しないため、保険金は支払われません。
また、携行品特約が付されていれば、自宅外へ持ち出した携帯電話がトイレ等で水没した場合は保障されますが、自宅のトイレでは対象外です。
>住宅火災保険も自動車保険のように一度でも利用すると次回から掛け金があがるもんなんでしょうか?
自動車保険のノンフリート契約のように割引・割増の等級制度がありませんので、保険金請求をしてもしなくても保険料に影響はありません。
No.2
- 回答日時:
結論から申しますと、携帯は、適用になりません。
住宅火災保険の家財の場合、基本的には、壁付けなもの(家本体に通常固定しているもの)が対象になります。
ですので、エアコンなどは、落雷なんかで故障した場合とかは、対象となります。
住宅火災保険の掛け金は、自信がないので、他の方で・・・
No.1
- 回答日時:
貴方の入っている住宅火災保険の「約款」をご覧ください。
問い合わせ先も書いてありますよ。
住宅は経年により価値が下がっていきます。ただし、自動的には下がりません。家財も同様です。
被保険者の方で手続きが必要でしょうね。
そちらも該当の保険会社に問い合わせして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 火災保険の家財補償(破損、汚染等)の自己負担額小さい保険 2 2023/05/27 14:37
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 損害保険 東京海上日動の火災保険に入っており、 証券を確認すると、家財の補償で、その他の偶然な破損事故もおりる 1 2022/04/22 08:01
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンクリーニング業者にエアコンを壊された場合、火災保険で補償されますか? 6 2023/07/25 10:55
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険について見直しをして...
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
携帯も住宅火災保険の家財の対...
-
親と同居の家の火災保険
-
兄弟名義の実家に火災保険は掛...
-
居住してない住宅に保険をかけ...
-
アパート住まいの家財保険
-
火災保険会社の人がこういうの...
-
火災保険は契約者が住宅に住ん...
-
床下浸水、床上浸水ってどうい...
-
団地保険について
-
今は存在しないけど、こんな保...
-
火災保険の家財には何が含まれ...
-
送って行くよを断られたら?
-
火災保険
-
火災保険の見直し
-
東京海上日動の火災保険
-
防火対策は何かされていますか?
-
火災保険(家財)と家族人数と...
おすすめ情報