dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、電動ドライバーの購入を考えています。

充電式4.7Vのものを持っていますが、充電時間が三時間で、締め付けの際の力不足を感じいます。

また、充電式とコード式のドライバでは、箱書きの仕様の単位などが違い、自分の能力では比較できません。

希望としては、
充電式、もしくはコード式
(7v、もしくは9v台の製品は、パワーの面で満足できるでしょうか)
コード式で十分でしょうか。

以上、経験者の御意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

質問に、「締め付け不足」とありますが、おもにネジ締めとかボルトなどを締め付けるのに使用するのですか?


ネジ締めの場合は、電動ドライバーより「電動インパクトドライバー」の方が何かと使い道があります。ネジなどをたたきながら締め付けるので、ねじ山を傷めたりすることもなく余計な力もいりません。穴あけの場合は、チャック式のアタッチメントや専用のドリルキリが売られています。電動ドライバーより活躍すること間違いなしです。
コードレスの場合、12ボルトが主流です。プロが使っても十分です。値段なのですが、日立、マキタ、ナショナルなどのメーカーは3~5万円くらいします(それなりにトルク、耐久性はあります)
ホームセンターなどには、1~1.5万円位で売っているのもあります。プロでなければ十分だと思います。(プロでも使ってい方もいます)
充電時間は15分の物がベストですが30分の物でも価格も安いし良いと思います。1台あると何かと便利です。
補足ありましたらどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームセンターで、インパクトドライバーを見てきました。見てきただけですが(^_^)、こっちの方がいいような気がします。ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/02 22:57

 補足を読みました。


充電式でもコード式でも12Vあたりが締め付け力から言えば最適だと思います。

 マキタ、リョービ、ブラック&デッカーなどが有名ですが10000円~15000円あれば充分です。

【ショッピングサーチ:電動ドライバー】のURLを載せておきますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.shopping-search.jp/search/link/cat_03 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道具だけはいいものがほしいんですけど。腕は二流なものでして。やはり15000円ぐらい出すべきだと思います。二度もありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 22:59

仕事で使う場合は12Vしかも急速充電でないとだめですが、家庭で日曜大工程度なら7.2Vあるいは9Vで大丈夫です。


できれば、トルクリミッター付きであれば大は小を兼ねるので12Vがおすすめです。やはり12Vのトルクの大きさは道具として頼りになります。

4.7Vのは普通のネジ締め程度では問題ありませんが、鉄板の10φ穴あけ、太い木ネジや6角ボルトの締め付けでトルク不足を感じます。

コード式の方がパワーがありますが、木工穴あけ50箇所程度ならコードレスの方が便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12vですよね。最初はわからなくて、安いのを買ったんですが、やっぱ上の方のやつが欲しくて。いいものを買っておけば、後悔しません? よね(^_^)

お礼日時:2003/09/02 23:00

うちの親が、仕事の関係上、充電ドライバを頻繁に使ってますが、



やはり、V(ボルト)の大きい物
充電時間の短い物

に軍配が上がるようです。

うちでは、某N社の12V、充電時間15分の物を使ってますが、ホームセンターの安売りで、充分15,000円でお釣りが着ます。場合によっては、インパクトドライバも狙えるかも…

充電地も、ニッカドよりは、ニッケル水素の方が長持ちするようです。
初めに[良い物]を買っておけば、充電池の交換サイクルも長くなるし、(替えの充電池代、バカになりませんよね)トータルのコストも低減できると思うのですが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安物買いの銭失いにならんようにしたいです。最初に投資しておいた方がいいのはわかってるんですが……貧乏性なもんで(とほほ)

お礼日時:2003/09/02 23:01

 締め付けの際の力不足を感じられているとの事ですが、ラチェット調整で解消はしないのでしょうか?



 私は職場に電動ドライバーが二つありますがどちらもラチェットをキャンセルすればそれなりに締め付けできます。
 
 できましたら捕捉をお願いします。

この回答への補足

ありがとうございます。

してるんですが、なんだかパワー不足で。使い方を間違えてるんでしょうか。

ついでに、予算は15000円以内。
もしくは10000円以内でしたら、うれしいです。

補足日時:2003/08/31 21:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!