
RYOGA1016HLを新品購入後20回程度海で使っています。
最近ハンドルを回すとシャリシャリ音がするようになりました。スプールを外して回すと鳴りません。本体とスプールエッジのスキマを見ても干渉している様子は無いです。念のためにそのスキマにオイルを点しましたが変りません。
リールはほぼ毎釣行後メーカーの指定する方法でオイル・グリスを使いメンテナンスしています。逆に言うとハンドルやギヤ等までは分解・清掃していません。
メーカーに送ると時間がかかるので自分でさらに分解してもいいような気がしてきています。
・RYOGAの分解等を扱っているサイト
・今回の現象の原因と解消方法(推測でも)
について教えてください。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>RYOGA1016HL
http://www.sl-planets.co.jp/download/00613503.pdf
レベルワインダーは
クラッチを切っているとき(キャスティング時)にも
追従して動くタイプなんですかね。
スプールをはずしてハンドルを回した時に音が出ないというのですから
原因はスプール系統かスプールについている52番のギヤから後ろということに
なると思いますが。
54,39,28のベアリングか
52番で動くレベルワインダーがらみの78,68のベアリングの点検、交換を
してみたらどうでしょうか。
レベルワインダーはキャスティング時には動かないですね。動くものがあるとは驚きです(どんな原理なんだろ)。
図面入りの解説でやるべきことがわかりました。
いつもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
> レベルワインダー説は、スプールを外したときは異音がせず、
> 付けたときはする理由にはならないと思うのですが?
私もそう思うのですが、現実にはレベルワインダーを清掃&グリスアップしたら異音が止まると言う経験をしています。
いずれにせよ塩は非常に細かな目に見えないレベルの結晶体として存在しますのでそれをキレイに洗い落とすことがメンテナンスでは重要になります。
なるほど~
では、ベアリングとレベルワインダーの塩の結晶を除去してみます。
ベアリングについては具体的にどうすれば・・
いつもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ベイトリールはもともと塩噛みしやすい構造なのでしょうがないと思います。
私の場合は海で使用したら水洗いをしてます。
水洗いをしない方が良いという人も居ますし、した方が良いという人も居ます。
なかなか良い方法が無いようですね。
知り合いにベイトシーバスをやって2週間放置してハンドルが回らなくなった人が居ます。
すぐメーカーへOHに出してましたがオイルアップ(3500円程度)のみで帰ってきたようです。
躊躇せずに水道水で全体を洗ってますよ。水洗いOKと表示されてますので。
よく振って水を切って日陰に置き乾いたらメンテします。ただし分解すると水滴が内部にあったりするのでナンダカナァ・・という気持ちはします。
自分で全分解できるのが一番早い気がしています。いいサイト知りませんか?
いつもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
経験から言わせていただきますと、レベルワインド部に細かな塩が溜まると同様の音が出ます。
手入れをする場合には面倒ですけどレベルワインド部をパーツクリーナーを吹きかけて歯ブラシや硬めの刷毛などを使用してグリスと塩を丁寧に洗い落としてから乾燥させグリスを塗りなおすと言う方法を取ります。
私はパーツクリーナーはホームセンターなどで売られている車やバイクに使用するスプレー式のキャブクリーナーを使用しています。(ブレーキクリーナーを使用する人も多い様です)
レベルワインダー説は、スプールを外したときは異音がせず、付けたときはする理由にはならないと思うのですが?
パーツクリーナーは使用していませんでした。オイルで古いグリスを流して新しくグリスをつける方法を取っています。
手間がかかりますが、愛着もわきますね。
いつもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
シャフトが曲がってボディと干渉してるなら音は出るでしょうけど、
多分シャフトレスですよね?。
スプールを外してという事なので、
音の出所はスプールのベアリングから出てるんじゃないでしょうか?。
ベアリングの塩噛みかなぁ
シャフトはスプールを貫通している棒のことですよね?棒の両先端にグリスをごく薄く塗っています。棒を受ける部分にはボールベアリングがあります。そこにはオイルをごく少量染み込ませます。
ベアリングが鳴る説には納得です。スプールが入ればベアリングが回るわけですから。
ベアリングを交換するしかないでしょうか?
いつもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- 釣り 丹後沖でのタイラバリールについて 2 2022/04/01 11:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- 釣り 古いベイトリールについて教えてください。 ベイトリールを使ってみたくて、ヤフオクでチームダイワtd1 4 2022/12/12 21:35
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルを切った際の音について。 4 2023/08/13 23:29
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Android(アンドロイド) android sdカード マウント解除されてしまう 2 2022/10/30 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
シマノBB-Xの替スプール
-
シマノ投げ遠投リール
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
ダイワの番手について
-
リールの中に糸が絡まってしま...
-
08ツインパワー2500SとC3000Sの...
-
パッチワークのスプールのつなぎ方
-
フライリールとタイコリールの違い
-
バス用のタックル(ベイト・ス...
-
最新のアプリ『Facebook』につ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
スキッピング方法について教え...
-
どのベイトリールを購入するか...
-
太鼓リールの糸の巻き方向?
-
足場の高い所からの大魚取り込み
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
アブガルシア
-
今日バス釣りを川でしたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
3000番のリールに2号以下...
-
インパルト競技か銀狼LBDか
-
ABU アンバサダー5500...
-
両軸リールの上手な投げ方を教...
-
カルカッタコンクエスト 50か1...
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
プリンタがすぐ止まってしまい...
-
リールのスプールについて!
-
ダイワ スピニングのドラグノブ...
-
スプールとバッファの違い
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
釣りのラインをお湯で洗っても...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
06バイオマスターの改造方法...
おすすめ情報