
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在1歳3カ月の娘がいます。性格によると思います。
うちは女の子ですが、おとなしく…っていうのはうちの子は当てはまらないです。とにかく動きたがります。1歳前に歩き始めましたが、行動範囲が広がる1歳前後は本当に目が離せません。シートなどに固定しようものならシートがずれて脱出しそうなくらい暴れます。気に入ったものがあるとダッシュ。「キャハハ!」と全身で喜んでいます。
5ヶ月だと人見知りが始まる時期ですよね。知らない人や知らない場所では泣くことが多いのですが、これは記憶などが発達してきている証拠。泣かれる大人は辛いですが、成長を喜ぶくらいの気持ちでいたほうがいいですよ。
2歳頃は自我が一番出る時期なので、よく「魔の2歳児」と言われますね。言葉が話せるようになって意思の疎通ができる3歳過ぎが「外で泣いたりぐずったりしなくなる&遊びに行くと楽しそうにはしゃいだりする」時期かなと思います。言葉で主張ができないから泣いたりしてアピールするわけです。ぐずりも、もう少し大きくなるとその子のパターンがつかめてきて、自由にならない時、構ってもらいたい時、眠い時とすぐわかるようになりますよ。
ただ、腰が据わる7.8カ月くらいから、表情も豊かになって視線もお座りで今までより高い位置で見れるようになってはしゃぐことも多くなってくると思います。あと数カ月ですよ。乳児期は本当にあっという間です。1歳過ぎると成長も緩やかになってきますよ。
No.4
- 回答日時:
うちの子は0歳時代は、あんまり外でぐずって困ったことはありませんでしたが、1歳すぎあたりから、自分の意思がはっきり出てきて、気に入らないと騒ぐようになりましたね。
一番ひどかったのが1歳2ヶ月~6ヶ月ごろだったかな。
買物に付き合うのを拒否したのもこの頃です。
今は2歳1ヶ月なんですけど、ここ半年ぐらいはあんまりぐずらなくはなりました。
でも、またこれから、魔の季節が来ますので、どうなることやら・・・。
いったりきたりで、ぴたっと、いつからって感じではないように思います。
ひどくなるのはこれからなんですね・・。言葉が分かるようになれば少しはマシになるのかな…と思っていたのですが;;ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
3月で、3歳になる子がいます。
ウチの子は、月齢の小さい頃は、人見知りもせず、ニコニコして人なつっこい子でしたが、2歳前位から少し、人見知りが出てきました。 といっても、慣れるまでは、私にべったりですが、慣れたら普通に遊んでますよ。泣く事は、昔からありません。
こればっかりは、個性ですので、いつ頃からとは、はっきり言えませんが、幼稚園に行くようになれば、あまり泣かなくなるのでは、ないかと思います。
幼稚園…というとあと4年ぐらいですか…。うちの子も、よその人が我が家に遊びに来るぶんには、いつもニコニコなんです。でも外に出るとグズることが多くて。泣かないのは羨ましいですね。ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
6歳男女双子のママです。
>子供が、外で泣いたりぐずったりしなくなる&遊びに行くと楽しそうにはしゃいだりするのは、大体いつ頃からでしょうか?
う~~~ん、、これは...子供の個性に依存するところが大きいんじゃないかと。。
うちの双子のうち息子は、乳児の頃からニコニコと愛想よく(特に若いお姉さんに...(-_-;))、奇声を上げたりすることはあっても泣いたりするようなことは滅多になかったですが、娘の方はとにかく人見知り・場所見知りが激しくて、育児サークルなどに連れて行こうものなら最初から終わりまで泣いていましたよ。
近所のお友達(と言っても娘からすれば大きいお兄さん・お姉さんでしたが)が可愛がってくれようとしても大泣きして逃げる有様で、親としては本当に心苦しかったです。
が、3歳を過ぎて少しずつマシになり、3歳3ヶ月で幼稚園に入園してからというもの、まるで人が変わったかのようにフレンドリーなり、初めての場所でも物怖じせず楽しめる子になりました。何故だか判りません...(^^;)
まだ5ヶ月ということで、これからどんな風に成長していくか未知数ですね。自分で歩けるようになると、好奇心の方が勝って泣かずにどんどん行っちゃう子も多いので、期待してみましょう。楽しみですね。
赤ちゃんによって、本当に個人差があるのですね。あやそうとしてくれてるのにギャン泣きされると、確かに心苦しいですよね…。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 離婚 離婚する事になりました。 私33妻30.子供幼稚園児2人 今朝の話になります。妻側から切り出しました 41 2023/01/29 12:24
- 赤ちゃん 赤ちゃんは外出先で他人を見たらすぐに泣くのが普通ですか? 0歳児の時に外出先で他人に声をかけられても 8 2022/08/27 10:30
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- 子育て 1歳の子供にイライラしない方法を教えてください 5 2023/05/09 09:36
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 赤ちゃん 原因不明に泣く10ヶ月以上の赤ちゃんを放置する派としない派がいますがどっちが良いのでしょうか? 食事 4 2022/05/13 15:15
- その他(妊娠・出産・子育て) ただの愚痴です。 長々と話もまとまらないままに 思ったこと書いたので読むと疲れるかもです。 私25旦 7 2022/07/01 05:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見ないで!」という子供の心理
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
新生児です
-
顔にハンカチやタオルをかぶせ...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
バスチェアでの頭の洗い方
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
泣くのを我慢する子供
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
頭をブンブン振る赤ちゃん
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
満10ヶ月の赤ちゃんが、たまに...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
生後4ヶ月の子供の腕の長さが...
-
私の彼氏は外国人です。最近彼...
-
子供(8ヶ月)が『ウーウー・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
おすすめ情報