
No.4
- 回答日時:
AD は角A の二等分線なので、AB:AC=BD:CD(=10:6=5:3)
そこでAB=5x、AC=3x(ただしx>0)とおく。
△ABCで三平方の定理を使うと
(5x)^2=(10+6)^2+(3x)^2
25x^2=256+9x^2
16x^2=256
x^2=16 x>0だから x=4
AB=5x=20
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
数学の問題です AB=8 BC=7 CA=6...
-
角の5等分の証明(180゜を1/5に...
-
角の二等分線と角の問題について
-
三角形の合同について
-
中学レベルの図形問題
-
中2数学の三角形の合同
-
高1数学A平面図形 この問題を...
-
図形(角度)の問題
-
超難問、角度問題です。エレガ...
-
相似について 中学生 数学です...
-
解けるんでしょうか、中二の問題?
-
この二等辺三角形の角度を求め...
-
質問です
-
中学入試程度の算数の図形問題...
-
教えてください。
-
角度についての問題で疑問あり...
-
三角形の内角の和が180度で...
-
球の一部の弧の長さを求める式...
-
小学校の算数の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生4年算数
-
角度当てクイズVol.225の解き方...
-
質問です
-
エクセルで角度を求めたいのですが
-
超難問、角度問題です。エレガ...
-
合同でない三角形
-
角度の問題です。合同な正方形...
-
「門ごと」と「角ごと」、どち...
-
負角(-θ)とは? 定義を教えて...
-
高校の数学なんですけど二等辺...
-
算数の角度問題の解き方を教え...
-
なんで正多角形に二等辺三角形...
-
三角形の辺の長さ
-
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
角の5等分の証明(180゜を1/5に...
-
大学入試 数学 難問には別解が...
-
三角形の相似条件を満たすと、...
-
なぜ、正三角形になるのか
-
高校数学 外角の二等分線
-
高1数学A平面図形 この問題を...
おすすめ情報