重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この三角形の合同条件の問題教えてください!→次の(1)~(3)の三角形のうち、すべて合同であるものを選び、記号で答えなさい。(1)直角をはさむ2辺の長さが5cm、6cmである直角三角形。(2)等しい辺の長さが4cmである二等辺三角形。(3)1辺が5cmである正三角形。・・・という中2数学の問題です★まず、問題の意味がわかりません。お願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

ほとんど答えになってるヒントです。


 イの「等しい辺が4cmの二等辺三角形」は1種類しかないのかな?
 2組の辺の間の角は一つだけに決まるかな?あるいは、残りの1辺の
 長さはどうなのかな?
 アとウに関しては、No3さんの補足欄の答えでOKでしょう。

この回答への補足

イ)の「等しい辺が4cmの二等辺三角形」について今よく考えてみると、二辺とその間の角は1つだけではなく、角度が変わると残りの1辺の長さも変わってくるんですね!!だから答えはアとウになるんですね?!わかりやすく説明してくださってありがとうございます★☆

補足日時:2005/12/18 13:24
    • good
    • 0

これは、例えば(ア)なら、「直角をはさむ2辺の長さが5cm、6cmで


ある直角三角形」がたくさんあったとして、それらの三角形はすべて合同
になっているのか?いないのか?をきいているのです。合同条件を考えて
みましょう。

 <3組の辺>
 <2組の辺とそのはさむ角>
 <1組の辺とその両端の角>

という感じで、(ア)、(イ)、(ウ)それぞれを1つずつ考えてみて
ください。

この回答への補足

(ア)、(イ)、(ウ)それぞれを1つずつ考えてみると、3つとも合同のような気がするのですが、debut様の考えた解答を教えてくださいませんか?

補足日時:2005/12/18 12:40
    • good
    • 0

三角形の合同条件とは、


3辺がそれぞれ等しい。
2辺とその間の角がそれぞれ等しい。
1辺とその両端の角がそれぞれ等しい。

それに合う三角形は1~3のどれか?って事でしょう。

この回答への補足

はい。そこまでは私もわかっているのですが…、MACHSHAKE様の考える解答を教えてもらえますか??

補足日時:2005/12/18 12:44
    • good
    • 0

三角形の合同条件って知ってますか?



二辺とその間の角がそれぞれ等しい三角形は合同であるとかいうやつが3つあるはずです。

それに当てはまるやつを選べってことですね。

答えを直接言ってしまっては、ためにならないのでヒントだけ。参考URLを見てください。(ほぼ答えですが)

参考URL:http://contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50027/p …

この回答への補足

私の考えでは、ア)は「2辺とその間の角がそれぞれ等しい」で、イ)も「2辺とその間の角がそれぞれ等しい」で、ウ)は「3辺がそれぞれ等しい」で3つとも合同となってしまうのですが、revolution_2005様の考えた解答を教えてもらえますか?

補足日時:2005/12/18 12:32
    • good
    • 0

(1)~(3)のうち、、、、記号で。

って書かれてますが、1から3が記号とは言えない気がしますが、この問題ほんとにこれだけなのですか?

図がある問題とかじゃないですか?

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%90%8C

この回答への補足

図はないです。(1)~(3)は(ア)~(ウ)の間違えでした。すいません。。。

補足日時:2005/12/17 20:25
    • good
    • 0

辺の長さを考えれば当然ですが、(1)~(3)はそれぞれ違う三角形ですよね?


この3つから合同なものを選べという問題であれば、該当なしという答えになる気はするのですが。

この回答への補足

答えは分からないのですが、中学の数学ワークの問題なので、「該当無し」という解答にはならないはずなんですm(__)m 

補足日時:2005/12/17 20:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!