
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
求められた問に対する解ではありませんが、「文化を守ろう…」と言うのは何故か?…をひもとくと、「文化を守ろう…の“文化”」が理解しやすいと思う。
一つはノスタルジック。個人的な感傷から「守ろう」と言うパターン
JPOPなど聴かずに日本人なら演歌だ!って言う人は本当に演歌が日本の文化だと思ってる(100年前には存在しなかったのに)。
一つは、特異な行事や物体をレア物コレクションのようにとらえて「守ろう」と言うパターン。どこかの村に見たことない踊りがあったとして、「貴重だ!」と価値を喧伝するとか。
一つは極右思想。既存の国内のもの(ハード、ソフトとも)のシェアが外国ものに蚕食されると「負けてる」とヒステリックに…「文化を守ろう」と言えば大義になると勘違いするファシストの言い訳。
もう一つは「文化を守ろう」が自らの権益の確保・拡大につながるパターン。
呉服店や和菓子屋が「伝統文化を守ろう」と言えば、それは「宣伝」です。
私が言いたいのは、「文化」はそれを語るもののエゴで千差万別であることを理解して皆さんの解答を見てね…ってこと。
No.5
- 回答日時:
こういう時は辞書で調べるのが一番です。
【文化】
1 人間の生活様式の全体。人類がみずからの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体。それぞれの民族・地域・社会に固有の文化があり、学習によって伝習されるとともに、相互の交流によって発展してきた。カルチュア。「日本の―」「東西の―の交流」
2 1のうち、特に、哲学・芸術・科学・宗教などの精神的活動、およびその所産。物質的所産は文明とよび、文化と区別される。
【生活様式】
ある社会・集団に属する人に共通してみられる生活の型。
つまり、日本の文化とは、日本人の『生き方』です。
そして、特に精神的な活動を文化というわけです。
ですから、他者に対しての思いやりが強いところや、堅苦しいルールよりも目先の感情や雰囲気を優先するところや、Jpopなんかの音楽も、萌えなどのオタク文化も、コンビニで肉まんやおでんを買い食いする生活スタイルも文化です。
アメリカ人がスポーツと映画が大好きなのも、イタリア人がサッカーに熱中するのも、スペイン人が昼寝するのもそれぞれの国民の文化です。
No.3
- 回答日時:
文化とは、その民族が持つ価値観のことではないでしょうか。
その価値観が生み出したものが例えば茶道などの伝統芸能だったり、人と会ったときには軽くおじぎをするなどの日常習慣や考え方、逆に欧米のように、人に会った時に握手したり、抱き合ったり、キスをしたりしないのもまた文化ではないでしょうか。冠婚葬祭の常識から、人付き合いのマナーまで、日常の出来事の様々なところにその民族の価値観が浸透していて、こうゆうことを「文化」と言うのだと思います。No.2
- 回答日時:
日本には日本の文化があります。
分かりやすい文化で言うと【正座】ですね。
正座は日本独自の文化で、最近まで他国にはありませんでした。
ちなみに例として、茶道も日本独自の文化です。
もしも茶道で、あぐらや体育座りしていたらどう思いますか?
正座だと身が引き締まりシャンとするイメージないですか?
日本にしかない正座を守って行く事により茶道も守られます。
分かりにくい回答でしたらすいません
No.1
- 回答日時:
現在において実在する
●有形物 - 工作物や建築物など
●無形物 - 芸能や風習など
で、その地域でのみ伝承される固有の技術や風習を具現化したもの。
(例えば、秋田県のなまはげを東京で伝承しても、無形文化財にはならないでしょう。それは、模倣だから。また、組織的に伝承されることも重要です。ま、民族のDNAみたいなもんですが、地域に根ざさないと認定できないでしょうね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騎士の敬礼?
-
西洋乞食というのはどういう意...
-
日本では、なぜ欧米文化がカッ...
-
馬頭観音の祭事について
-
昭和時代とかに萌え声って存在...
-
「南無妙法蓮華経」と「般若心経」
-
赤線の空虚のそしりとはなんで...
-
オリエンタリズムについて
-
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
マイクロファシズムっていうの...
-
人は神に似せて作られたと言い...
-
無知は罪ですか? 参考までにお...
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
最もお金で買えないモノ
-
命が大事ならば
-
日本人は皆平等か?
-
日本が軍備強化すると何故中国...
-
昔の人の、命よりも名誉が大事...
-
日本国憲法はいい憲法だと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騎士の敬礼?
-
西洋乞食というのはどういう意...
-
赤線の空虚のそしりとはなんで...
-
馬頭観音の祭事について
-
君主が臣下に剣を下賜するのは...
-
西洋ではスプーンはなぜ金属??
-
稲盛和夫の経営哲学、人生哲学...
-
石原慎太郎と小池百合子なら、...
-
日本では、なぜ欧米文化がカッ...
-
醜悪美とは一体なんでしょう?
-
今日、業務スーパーに買い物行...
-
世界を変えた偉人(外国の方)...
-
近世、近現代とはいつまででし...
-
孔子の己れと道徳の関係につい...
-
倫理観が時代により変化するの...
-
大韓民国は、アジアの中でも肌...
-
中世ヨーロッパに剣の流派は?
-
地理学的想像力とは??
-
「南無妙法蓮華経」と「般若心経」
-
オリエンタリズムについて
おすすめ情報