
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
No.2さんの回答に少し補足させて下さい。
>洋画のビデオを8ミリビデオにダビングしています⇒と書かれていますが、これは暗にダビング出来ますと言う事を仰っているふうに受け取れます。実は、8ミリビデオ(Hi-8機含む)やβ機では、コピーガードを認識しません。ですので、これらの機器ではコピーガードが入っていてもダビング出来てしまいます。(中には出来ないのもあります。)でも、VHS機(SVHS機)ではコピーガードが入っていればダビングしても画像が乱れて見られる状態にはなりませんので、ご注意を!
No.6
- 回答日時:
ビデオのケースに必ず書いてあります。
しかしながら,コピー防止処理が施されていても,全く問題なく普通にコピーできる場合もありますので,試してみる価値はあると思います。私の場合,「新きまぐれオレンジロード そしてあの夏のはじまり」を普通にダビングしましたが,問題なくクリアーな状態で視聴できます。もちろん,このビデオには”コピー防止対策が施されている”旨の記載がありましたけど。デッキとの相性もあるのでしょう。
そもそも,ビデオのコピー防止システムは単純で,ビデオ本体とテープ側の特殊信号による二重構造で成り立っております。
なお,私的に楽しむためのコピーは全く合法で,著作権侵害にはなりえません。いわゆる”違法”うんぬんといっているのは,この著作権法のことです。
No.4
- 回答日時:
#2です。
すみません間違えました。実際付いているのは、今現在確認できるのが3メーカーだけです→実際付いていないのは、今現在確認できるのが3メーカーだけです。
メーカー名は申し上げられませんが、DVDをダビングするなら「当たって砕けろ」です。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って当てになりません。
DVDでも、大体のソフトに「コピー防止が付いている」と書いてありますが、実際付いているのは、今現在確認できるのが3メーカーだけです。うち1メーカーは全部のDVDにコピーガードが付いていません。残りの2メーカーはほんの一部だけコピーガードが付いています。
VHSでも同じ事が言えるでしょう。
しかし、ある人はいっぱい洋画のビデオを8ミリビデオにダビングしていますから、VHSのほうは案外、ダビングできるかもしれませんよ。(実際、その人はエボリューションのVHSをダビングしていました。そのソフトには「コピーガードが付いておりダビングできません」と書いてありました。僕も実はそれ、DVDからダビングしました(爆))
この回答への補足
ジャケットだけでは判断できないんですね。エボリュ-ションは新しいですよね。てことはかなり古いアニメ(ドラゴンボールです)なのでいけそうですね。ありがとうございます。
補足日時:2003/09/02 01:15No.1
- 回答日時:
ケースを見てもコピーガードが入っているかどうかは分かりません。
(最近の物は「複製できません」なんて表示があるかもしれませんが…。)実際、ご自宅のビデオで再生してもコピーガードの有無は判別できないと思います。「ビデオ出力→ビデオ入力」と接続して、受け側(録画側)で見て初めて分かります。
と言うより、原則的にコピーガードが入っていようがいまいが、コピー自体が違法行為となります。(コピーする方法は存在しますが、このサイトでそれを書くのは規約違反になりますので、回答出来ません。ご自分でお探し下さい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビデオをDVDに録画するときの画面サイズのこと 3 2023/08/08 21:27
- その他(お金・保険・資産運用) チャリンしている女性の中で、ビデオ通話する時に、マスク付けてビデオ通話している人はいるんでしょうか~ 1 2022/06/02 01:24
- アニメ みなさんの昔のレンタルビデオ店の思い出はなんですか?今から32年間私が中学生だった頃は駅前に小さなレ 4 2022/06/08 17:55
- Y!mobile(ワイモバイル) Instagramでメール交換やビデオ通話が出来るみたいですね。 ある特定の人を拒否登録をしていたら 1 2023/01/29 23:12
- Bluetooth・テザリング AQUOS sense系 のビデオの録画開始、停止をできるBluetoothリモコンはありますか? 2 2023/05/02 09:34
- テレビ ハードディスクで録画したもの 6 2023/03/19 21:25
- 映画館 うちの従姉妹(今年6月で27歳になるところ)が 「浅草の灯(1937年12月2日公開)」の映画を見て 2 2023/04/05 15:46
- テレビ アリバイについて 4 2022/07/16 08:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) デジタルデータリカバリーしか頼れるとこありませんか? 3 2022/08/03 20:10
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音を消したいのですが・・・
-
Macでの動画編集ソフトは,何が...
-
MP4ファイルの情報について
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
DVD Flickで画像が乱れます
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
DVテープで撮影→PC取り込み...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
VHSビデオをパソコンでDVDに焼...
-
canon IXY DV M3のテープ録画を...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
HDVカメラからPCへの取り込みに...
-
チャプター編集できるフリーソフト
-
パソコンがDVカメラを認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miniDVの画像を日付表示させてP...
-
MP4ファイルの情報について
-
iPhoneでビデオデータを読み込...
-
AVIビデオなのにRealPlayerで再...
-
(TVの端子) ビデオ入力1 ...
-
”UMD VIDEO”って・・何でしょう...
-
iMovieでクリップを結合。ある...
-
連続写真にするには
-
DVD再生時に画面が暗くなったり...
-
動画 切り取り
-
VHD交換用カートリッジはど...
-
デジタルビデオエディターでの...
-
Real PlayerやWMPの映像って・・・
-
ビデオカメラをCDにやく
-
DVDビデオカメラで、家のビデオ...
-
デジタルカメラか デジタルビ...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
おすすめ情報