
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>足利郡の方が先で「室町幕府の別名」足利幕府の名前の方が後だと言う事でよろしいのですか。
そうですね。
足利の地名はかなり古いもので、奈良時代には既にあったようです。
由来は諸説あるようで、こちらのサイトを参考にしてください。
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.refe …
豪族などが、土着した土地の地名を称するのはよくあったことです。
足利市に関係の深いところでいうと、新田も群馬県の地名ですし、鎌倉の北条氏も伊豆の地名です。
戦国大名でも、伊達氏は福島県の地名ですし、織田氏も元々の出身である福井県の地名です。
足利家も「足利」はあくまでも通称で、本姓は「源」です。
正式な書類には「源尊氏」と署名してますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
解籤詩
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
この地名の読み方を教えてください
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
バングラデシュの地名
-
地割
-
「肥前」「肥後」の「肥」って...
-
長野県について
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
六甲山中の地名の読み仮名
-
東横と京浜って同じ場所ですか?
-
愛媛県の地名に詳しい方に質問...
-
地名の読みを教えてください。
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
哈爾濱は、ハルピンとハルビン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報