単二電池

つまらない質問ですみませんが。。。

おむつって、おしめとも言いますよね。
でも、紙おむつのことを『紙おしめ』という人はいませんよね。。。

なんで、『紙おしめ』と言わないんでしょうか???

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ピジョンからとっても丁寧な連絡がありました。

向こうの方も質問内容からして、とまどっておられました。そりゃあ、そうですよね。「製品についての問合せ」から、「なんで紙おむつで、紙おしめじゃないんですか?」って質問ですから。(笑)

「紙おむつ」は一般的に、関東で使われており、「紙おしめ」というのは、関西では一部使われている所もあるそうです。で、その上で「紙おむつ」にした理由は、おむつとおしめの語源は諸説ありますが、その中でも「つつむ=おむつ」と、「しめる=おしめ」という説で見たときに、やっぱり「つつむ方が感じが良いのでは?」ということで、「紙おむつ」とピジョンでは呼んでいるということでした。

説明してもらってる間、「へぇ~」をかなり叩きたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わざわざそこまでして戴いて。。。頭が上がりません。

『紙おしめ』も使われていると言うのは驚きです。
だったら、私も明日使える、、、もとい、明日から使おうかな。へぇへへへぇへぇへぇへへぇ~~(笑)

お礼日時:2003/09/03 00:11

この質問を読んで、私も気になりましてサイトを色々と見てみました。

そうすると下記のような「おむつ」と「おしめ」の違いは載っていたりするのですが、紙おむつについては載っていませんでした。そこで、紙おむつを日本で最初に開発したというピジョンに問合せのメールを出してみました。答えがくるかどうかは分かりませんけど。。。(笑)

下記はあるサイトからの引用なんですが、いいのかな?

説1
「お」は接頭語。「むつ」は「襁褓」と漢字で書き、「むつき」の略。元来「むつき」は、赤ん坊に着せる産着のことをさした。これから、幼児の大小便を取るための腰から下に当てる「おしめ」に転じていった

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/za …

説2
現在赤ちゃんに紙おむつなど使用していますがひと昔前の"おしめ"をご存知でしょうか。"おしめ"自体も死語になりつつある昨今ですが。昔着物がカジュアルでしたね。その着物の一反(およそ鯨尺で二丈八尺:約10.6メートル)を6つに切るとちょうどよい長さの"おしめ"ができたのですよ。これが"オムツ"の語源です。
皆さん、これを聞いてとても感心するでしょう!これは私が大学時代利尻国保中央病院に出張に行っていたとき、昔 鴛泊にあった母子センターの85歳の助産婦さんから教えてもらったのです。始めて教えてもらった時私もとても感心しましたよ。このお話を聞いてもう"オムツ"の語源は忘れないでしょ

http://www.tonan.gr.jp/gyne2/hrtkouza.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほどー、諸説あるわけですねー。どちらも説得力がありますね。うーむ、どっちだろう。。。

お礼日時:2003/09/03 00:06

私見ですが、東京では下町方面で「おしめ」と言い、「オムツ」は山の手で使われていた様ですが、其の為に上品な感じを少しでもかもし出す雰囲気をもたせるために、業者がCM使っているのでしょうが、其れがチョクチョク効くので一般的に成っていると思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おしめよりおむつのほうが上品。。。そうなんですかー。個人的には『おしめ』の方が好きだったりします。

お礼日時:2003/09/03 00:03

おしめってオムツ自体の意味のことですよね。


赤ちゃんに限らず、大人用もおしめです。

おしめは「布」ってイメージありますが、
「布おしめ」とは言わないように
「紙おしめ」と言わないだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

むむ、たしかに、布おしめとも言いませんね。。。

お礼日時:2003/09/02 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!