
単調直入に
「どのような事業をやっていますか?」
質問の背景を軽く説明しますと・・・
大学時代からの知人と
お互いの夢である「会社創設」を
2011年の目標の一つとして掲げる事にしました。
しかし、いざ走り出そうとするとやりたい事が多すぎて絞る事が出来ません。
そこで、実際に事業をされている方々に
「何をやっているのか」を聞きき、
年商1,000万円事業のスケール感を知りたいと思いここへ
投稿してみました。
尚、私達の「リソース」「資金」「人員」等々、
条件について聞きたい事はあるかと思いますが、
そこは一旦、スルーして頂き、
単純に「年商1,000万円」だけにフォーカスして下さい。
以上、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単刀直入です・・・
自分の会社の話をこんな場で、公開する人は少ないと思いますよ。なので、私の場合は、少し抽象化して。
サービスビジネス(例えば、ソフトウエア開発やコンサルティング)であれば、人月単価の相場 80万(需給で大きくかわるが)とすると、12人月。したがって、1千万は、大した金額ではなく、稼働率8割。社員一人で稼ぐお金です。
ちなみに、売上1千万では、会社にする意味がほとんどありません。税法上のメリットを受けて、多少運営コストがかかっても、会社にした方がいいなぁと思えるのには、最低数千万の売上がないと。前述のビジネスでは、社長も働くなら、3、4人。社長が、社員の利益だけで食えるには、10名程度が7,8割稼働する必要があります。
以上
No.5
- 回答日時:
年商1000万位は最低無いと生活出来るレベルではないよ
年収100万位にしかならないよ
この回答への補足
皆様>
多くの回答を頂きありがとうございます。
こんなにも真面目に回答して頂けると思っていなかったので、
正直、驚いております。
年収か年商かについてですが、
年商1000万円で、ざっくり利益300~600万円程度と考えていました。
ここに至るまで、諸々の過程はありましたが、
一旦は上記を想定して事業をしていこうと考えています。
※販売なのか開発なのかによって軸は変わるかと思います。
ですが、本当に多くの参考を頂きたいので、その辺の縛りは無しでご意見下さい。
No.4
- 回答日時:
年商1000万ではなくて、年収1000万でなくては意味が無いでしょう。
TV等で、会社の紹介によく年商○○とか言っているので、その影響ですね。年商1000億でも赤字会社ならくず会社です。
きつい意見ですが、起業しようとしている人が、そんな事では困ります。もう少し経営の基礎について勉強しましょう。
No.3
- 回答日時:
普通の小売業で1000万ってすぐだよ
たぶん小売で1000万なら良くても利益200万もないだろうね
一人で行っている仕入れの無いサービス業ならそれなりの収入かな
わずかなパートを使った完全に下請けの工場でもそれなりの収入になる
(どちらも原価少ないから)
よって事業内容によって感覚全く変わるね
ちなみに薄利な商材を扱っている小売だと
1億売っても1000万利益で無い事も多い。
よって小売で年商1千万って聞くと
やっていけるの?って思います。
No.2
- 回答日時:
年収でなく
年商1000万ですか?
それって事業とはいいません
もし商店などの客商売なら
売上にして1ヶ月25日稼動として1日3万円の売上です
車なら新車5台売れば1000万になります
商品販売でなくデザイン業などで原材料がかからず売上の利益がほとんどならやっていけますが
販売業なら利益3割として300万ですからそこから保険などをひくと残るのは200万程度なので
レベル的にフリーターと変わりません
販売だとすればデジカメのバイト君でも年商1000万くらい売上ありますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社において【社長室長】の肩...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
取引先からの金券
-
電話対応 社長の呼び方
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
店舗名から経営している会社名...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
好きな人がキャバクラの店長です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
電話対応 社長の呼び方
-
会社で主催するバーベキュー
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
常務取締役の略し方?
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
執行役員という肩書きについて
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報